goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

東京TC1歳馬の近況☆

2018年09月02日 | 東京TC

東京TCの1歳馬の写真と動画、コメントが公開されていました📝

ラストグルーヴの17
18.08.22 : ノーザンファームYearling→ノーザンファーム空港

18.08.31 : ノーザンファーム空港
馬体重425キロ。
入場後はロンギ場を中心に馴致を行っています。人に対して従順ですし、
イヤリングにいた頃から信頼関係が構築できているので、ここまで問題
なくスムーズにきています。入場後すぐに感じたのは馬体のバランスの
良さと良血馬らしい気品あるたたずまい。実際、落ち着きがあって扱い
やすい馬でした。それでいて他馬に対しては勝ち気な面を見せるなど
競走馬としての資質も供えているようです。今のところ何の不安も
ありませんし、今後の成長が楽しみです。



ちょーっとまだ華奢ですが、悪くはない感じです。
少し神経質かなと思うものの、特に牝馬特有の気の悪さは
感じられないので、このままで成長していって欲しいです。


レッドレイチェルの17

18.08.31 : 社台ブルーグラスファーム
馬体重473キロ。
夜間放牧を続けています。体重も増加して順調に成長しています。毛艶が
良く、暑い夏を良いコンディションで過ごすことができました。全体に
厚みのある馬体でやわらかそうな肉質、特にトモの厚みがいいですね。
動きに重苦しさがなくしっかりスムーズに歩けます。丈夫そうな脚元
をしているので、調教が始まってからも音を上げることはなさそうだし、
乗り込めばさらなる変貌が期待できそうです。すでに日中には乗り
慣らし訓練も始めていますが、特に問題なく順調です。



まだ育成牧場に移動していないからか、募集時からイメージが
変わっておらず、歩かせてももっさりしていますね。
まだ目覚めていない感じ。これからの変わり身に期待です(笑)


そして下のお馬さん!

募集時に先行で申し込んだんですけど、受理されていませんでした
相手からのメールで気がついたんですけど、申し込み途中で一旦
前画面に戻って記入し直したのが悪かったのかなあ。

慌ててメールしたんですけど、もう数分先行募集期間過ぎていて、
通常募集で申し込みしてくださいとあっさりと(-。-;

残口いっぱいありましたし、仕方なく様子見に切り替えました。

エポカブラヴァの17
18.08.31 : 谷川牧場
馬体重448キロ
現在は夜間放牧をおこなっています。疲れを見せた時期もありましたが、
しっかりと乗り越えてコンディションは良好です。肩周りの筋肉量が豊富
でトモの大きさが目立ちます。胴回りのボリュームもなかなかで、血統
通りの力強い好馬体の持ち主です。胴伸びもありバランスも良好。
これからの成長が非常に楽しみです。






募集時(上)と比べるとムキムキ度が減って随分牝馬らしくなりました。

脚元の怖さも写真では目立たなくなりました。
ただ牝馬特有の難しさは、ひょっとしたらの雰囲気は漂わせてますね。

動画を見ても素軽いし案外芝でも行けるかもしれません。


キャロットのリアルインパクト産は到底人気で出資出来なさそうですし、
キャロットで最優先含め思うように頭数出資出来なければ、
レッドゲルニカ君の下であるこの子に、再度申し込んでみようかと
思っています。

シングルアップ重賞挑戦とキンシャサノキセキの思い出☆

2018年09月01日 | 出走情報
ここまで阪神芝1400m → 小倉芝1200m と2連勝で
小倉2歳Sへ挑むシングルアップです。
数々の重賞に出資馬が出ましたが、小倉2歳Sは初めてとなります。

2018/08/30 <出走情報(確定)>
 9/2(日)小倉11R 小倉2歳ステークス(GⅢ)〔芝1,200m・14頭〕54 松山弘平 発走15:35

2018/08/29 <調教タイム>
 松 山 8/29 (水) CW良 86.9- 68.6- 53.0- 39.2- 12.2[6]強目に追う



これまでのレースっぷりを見る限り、レースセンスはいい。
大型馬で少しズブいも鞍上の指示にも素直。

使い減りせず、長距離輸送も大丈夫そう。。

ある程度のスピードはあるものの、敢えて欠点を言えば速い上がりや
切れる脚はあまり持ち合わせていない。

走るフォームは大跳びで、芝向きの柔らかい走りをしていますね。

パワータイプなので、少々馬場が重くなってもこなせると思いますが、
うわ滑りするような馬場や土砂降り馬場では、大跳びの走り方から
向かないと思われます。

相手関係は分かりませんが、カナロアっ子や元出資馬のサムソンズシェルの
妹がいますね。
やっぱり小倉の武豊は怖いですね。

この馬は先行タイプですし、前へ行って良さが出るので割と強気な鞍上
や、細かいことは気にしないタイプの調教師とは合っていそう。

重賞だからとピリピリせず、マイペースに挑めたらと思っています




下は『キンシャサノキセキ愛 』を感じさせるシングルアップの記事

『小倉2歳Sにシングルアップ 』


私もデビュー時のキンシャサノキセキはとても好きで応援していました。

でも若い頃はなかなか期待通り結果を出せませんでした。
重賞挑戦するも勝ちきれず、オープン大将でした。
1400m の重賞やG1がもっとあれば結果は違っていたのかもしれませんが。。。

古馬になってだんだん良くなってきて5歳で初重賞制覇。
7歳で高松宮記念で初G1勝利。

そして8歳にして高松宮記念連覇!

私好みの晩成タイプでした

1400mベストな少しパワータイプの短距離馬でしたね。


産駒にはシングルアップを入れてこれまで3頭出資しました。

牝馬はソーディヴァインがダートで頑張ってくれていますし、
この馬は芝と、どちらも短距離で。

父のフジキセキとは散々な相性だっただけに、子になって相性の
悪さは解消されているようです。



募集時のシングルアップ。
もろにうちの厩舎っぽい大型馬で好みのタイプ。