さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

御訪問者の皆様へ

ようこそ、いらっしゃいました♪ いつも御訪問頂きありがとうございます。 訳あってコメント欄閉じていますので、《おしゃべり広場》は閲覧のみとなっております。 本年もよろしくお願いします。

      

あとがき

2008年06月14日 20時00分00秒 | 思い出語り

大人も子供も彷徨っている現代に考えたい、
親子をテーマにした話です。
4月11日から始まった
『ピッカピッカの一年生♪』は、
第20話
で終了いたしました。
今まで読んで頂いた皆様方、
本当にありがとうございました。 

 

                    

  

あ と が き

 

この、『ピッカピッカの一年生♪』は、4月の入学式の様子をあちこち

見て回っているうち、急に思い立って書き初めて来たものです。 

途中、低学年だけで終わろうか・・と、思案していましたが、

やはり中途半端な気がして小学6年生までとしました。

 

 

よく、子供が親に心配をかけたくなかったから、なんて言葉を聞きます。

何を言ってんだって。他人ならいざしらず、

親の脛かじっているうちは生意気なこというんじゃないよ。

一杯心配かけさせて親を成長させないと苦労するのは自分だよ。

思うことどんどん言ってみようよ。親も子も・・・

いろんなことぶつけ合ってさ、傷つけられたら

 

傷ついたわっ。

 

って言おうよ。そしてあやまりゃいいやん。

親子だからできるって思わない?

親子でさ、そういう練習するのっていうのもいいな。

なあんてね。。。

なかなかできないかもしれないけど・・・

いいように前向きに考えていこうよ!

 

親子でさ!!

 

特に、この小学生としての6年間は、そういう期間だと思います。

 

 

 

親は親、子供は子供、いつまでたってもそれは変わらぬ絆。 

たとえ勘当したってつきまとう絆。

たとえ捨てたって、捨てられたってつきまとう絆

しっかりと受け継がれていってもらいたいものです。

 

 

 

 クリックすると【インデックス】へ

↓↓↓

 【インデックス】

 

2008年6月14日(土)記

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク