小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月7日、小田原は曇天の朝。この週末は天気が下り坂との予報だが、今朝は雨も降らなかったのでランニングへと出かけた。午前8時21分、小田原市民会館前をスタート。出来れば登山を組み入れたコースでトレーニングを行いたかったが、数日前の雨で登山道はぬかるんでいそうなので国道1号沿いを強羅方面へ向け走る。午前9時1分、箱根湯本駅前通過。スタートから5.9km。今日は少し蒸し暑いが日差しが無いので走りやすい陽気。箱根湯本駅前は観光客で結構賑わっていた。午前9時42分、宮ノ下通過。スタートから12.2km。今日は湯本から宮ノ下まで何とかノンストップで走りきれたがもう少し早いペースで走れるようになりたいものだ。宮ノ下の先を国道1号沿いに進み県道723号経由で強羅駅へと向かう。午前10時8分、箱根登山鉄道強羅駅へ到着。スタートから15.6km。強羅まで来るとさすがに涼しくて、少し肌寒いくらい。小雨もぱらついていたので早々に折り返して小田原へ。帰路は踏切を渡り国道138号に出て宮城野から足柄幹線林道経由で小田原へと戻る。午前10時26分、足柄幹線林道の宮城野側ゲート通過。スタートから17.7km。今回初めて足柄幹線林道経由で下山。しかしゲート前から2kmほどは上り坂で結構きつい。午前10時55分、足柄幹線林道と水之尾方面へ下る林道との分岐点。スタートから22.2km。足柄幹線林道から脇道の林道経由で水之尾方面へ。脇道の林道を水之尾方面へと下る。林道上部は未舗装で、最近は作業車の往来が無い様で雑草が生い茂っていた。なんとも走りづらい。午前11時44分、城南中学校前通過。スタートから28.2km。水之尾から競輪場方面へと下る。ゴールまであと少し。午前12時、小田原城前到着。スタートから30.5km。久しぶりの強羅駅往復コースのトレーニングだったが、今日は少し余力を残して走りきることが出来た。今週のトレーニング距離は55.5km。来週も頑張ろう。今日は帰路コースに店舗が無くパン休憩が出来なかったのでかなり空腹。時間も丁度お昼なので小田原城からの帰りに小田原市民会館2階の食堂で昼食を取ることにした。小田原市民会館2階の食堂で1100円の特天丼を注文。ごま油の風味がする天ぷらの天丼は、こってり目の味わいで美味い。久しぶりに市民会館の食堂で食事をしたが、相変わらず昭和テイストの雰囲気が良い。さて午後はどこに出かけよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )