小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月14日、小田原は朝から曇りがちな空模様。今朝も冷え込んだが午前中に週末恒例のランニングに出かけた。午前8時43分、お堀端通りをスタート。今日は水之尾から足柄幹線林道を宮城野方面に走り強羅駅で折り返すルートでトレーニング予定。午前9時43分、足柄幹線林道の塔ノ峰青少年の家前通過。スタートから9km。足柄幹線道路に合流してから車とすれ違わなかったので不思議だったが林道のゲートが積雪・凍結のため閉鎖されていた。車が通らないので道幅をいっぱいを使ってコース取りできるので有難い。午前10時30分、強羅駅到着。スタートから16.3km。標高があがるにつれ気温が下がり寒い。強羅周辺まで来ると手がかじかむ。身体を動かしていないと冷えてしまうので写真を撮って即折り返し帰路へ。帰りのルートは国道138号から国道1号沿いを小田原へと走る。午前11時21分、箱根湯本駅前通過。スタートから25.8km。箱根湯本駅の手間くらいから小雨が降り始める。駅周辺は卒業旅行のシーズンなのだろうか若者の観光客で賑わっていた。箱根湯本から小田原へと戻る途中に箱根麦神でパンを購入。キーマカレーパンとキャラメルスティックとバインミーの3つで951円。 280円のキーマカレーパンは焼いたタイプのカレーパン。キーマカレーはスパイシーで食欲をそそる味わいで美味しかった。午前12時22分、小田原城本丸広場に到着。スタートから31.2km。山の上は思いのほか寒かったり、途中で雨に降られたりとトレーニング日和ではなかったが30km以上走れたので良かった。今週のトレーニング距離は56.2km。来週も頑張ろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )