小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



県道720号狩川橋の横に架かる水管橋の塗装修繕工事が昨年末から2月末まで行われていた。工事中は足場が組まれシートに覆われていた水管橋だが、先日狩川橋を通ると工事が終わり元通りになっていた。狩川橋の横に架かる水管橋で塗装修繕工事が始まったのは昨年末。上の写真は1月4日に撮影したもので右岸側から足場の設営が行われた。銀色の水管橋は一見するとあまり汚れが目立たないが水管下部は黒くくすんでいる。塗装修繕工事が終わった狩川橋水管橋。前と同じシルバーメタリックに塗装されたのであまり違いは分からず。工事前後の写真を見比べると水管下部のくすみがなくなって少し明るくなったように見える。水管橋の真下から撮影。水管の底面や管理通路の裏側までちゃんと塗装が施されている。橋の下を塗装するのは大変そうだ。塗装修繕工事後に変わった点が左岸側の水管に今回の工事の関する記載がペイントされたこと。ズームで撮影すると塗料の種類が塗装工程毎に記載されていた。枠と文字の組み合わせがなんとなく食品表示のように見えて面白い。すっかりと綺麗に塗装された狩川橋水管橋だが次の塗装修繕工事は何年後に行われるのだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )