小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月13日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は午後の仕事が一件キャンセルになったので休憩がてら相模線沿いをひと駅分散策することが出来た。午前7時半に小田原駅駅へ。ペデストリアンデッキからお城通り沿いを撮影。再開発エリア内では立体駐車場とビルの鉄骨の組立が進みだいぶ景観が変わってきた。箱根の山並みがあまり見えなくなってしまったのが少し残念。午前中は海老名駅周辺の外回り。午後は横浜で仕事の予定だったがキャンセルの連絡があったので2時間半ほどスケジュールに余裕が出来た。急いで横浜に移動せずに海老名で昼食休憩。海老名駅西口から散策がてら店へと向かう。小田急と相模線の駅間スペースで建設が行われているタワーマンションは上階まで外装工事が進んでいた。タワーマンションは建設のスピードが早い。海老名駅から徒歩20分ほどの場所にあるアジアン料理バターチキンへ。ランチメニューの中に何種類かイラン料理があって以前から訪れてみたかったお店。アジアン料理バターチキンでランチメニューの中から900円のゼレシキポロウを注文。ゼレシキポロウはイラン料理で小さなレーズンを一緒に炊き込んだバティマスライスの中は骨付きのチキンが入っている。トマト風味のソースとレーズン入りのバティマスライスの組み合わせが異国料理らしい独特の味わい。全体的にさっぱりとしていて美味しかった。食後は海老名駅に戻らずに相模線の入谷駅方面へ。少し暑かったが、長閑な梅雨の晴れ間の風景を眺めながらの散策となって良い気分転換になった。アジアン料理バターチキンから20分ほど歩いて相模線の入谷駅に到着。初めて訪れる駅だが、改札を出るとすぐに駐輪場でなかなか独特な雰囲気のある駅で面白かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )