小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2019年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/9 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/8 小田原周辺ランニングほか
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
1/31 小田原市内各所の風景と食堂しみずの欲張り御膳
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2360)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(731)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(959)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
6/23 小田原周辺ランニング&ポタリング
散策
/
2019-06-23 19:40:33
6月23日、小田原は朝から梅雨時らしい曇り空。雨の心配は無さそうだったので、午前中は名残の花を見ようとランニングがてら開成あじさいの里に出かけた。
午前10時過ぎに酒匂川サイクリングコース沿いへ。天気はいまひとつだが気温は20度ちょっとで涼しくてランニングにはちょうど良い。サイクリングコース沿いを開成町方面に向けて走る。
サイクリングコース沿いでは最近松の木が伐採されて新しい切り株が何箇所かにあった。足柄平野の原風景ともいえる酒匂川と松並木の風景は年々少なくなっている。
午前11時過ぎに開成あじさいの里に到着。農道沿いの紫陽花はまだ花が残っていてそれなりに綺麗。天気が悪かったが意外と花見客が多かった。
遅咲きのアナベルは見頃を少し過ぎたくらい。今年は全体的に紫陽花の開花が遅めで、ゆっくりと開花が進んだので見頃が長くて良かった。終わりかけの紫陽花を眺めてから大雄山駅方面へ。
開成あじさいの里から大雄山線大雄山駅に向かう途中、開成町円通寺にある奥田製パンで朝食兼昼食のパンを購入。ジャンポンとピリ辛ウインナーの2つで420円。ピリ辛ウインナーはピリ辛味のウインナーをフランスパン生地でロールした惣菜パン。フランスパンの香ばしさとウインナーの脂の組み合わせが絶妙で美味しかった。
正午過ぎに大雄山線大雄山駅に到着。途中で少し雨に降られたが、梅雨時にランニングが行えたので良かった。大雄山駅前ではイベントが行われていて賑やか。大雄山線で小田原駅へ戻る。
午後からは小田原市内をポタリング。まずは御幸の浜へ。7月末まで養浜工事が行われるので海岸には工事用の杭が設置されていた。西湘バイパスの高架下では海の家の準備も行われていてだんだんと夏本番が近づいてくる。
御幸の浜から青橋へ。お城通り地区の再開発ビルの建設が進み青橋からもだいぶ存在感を感じるようになってきた。青橋から県道74号沿いへ。
青橋から城山中学校横へ。解体工事が終わった県職員緑アパート跡はタイムズになっていた。小田原駅周辺はタイムズだらけ。
県道74号沿いを荻窪方面へ。税務署前交差点角のミニストップは閉店して看板が取り外されていた。近くのマックスバリュはいつの間にか24時間営業になっていて小売業は移り変わりが激しい。
県道74号沿いから国道255号沿いへ。飯泉橋を渡り旧明治小田原研究所解体工事現場に到着。真ん中の建物も解体が進み残りわずか。見慣れた風景から建物だけがだんだんと無くなっていく。
午後7時前に早川橋で一休み。日没間際の時間帯で川の上をコウモリがパタパタ飛び交っている。今日は冴えない空模様だったがランニングとポタリングに出かけることが出来たので良かった。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』