小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月1日、小田原は朝からすっきりとした晴天。午前中は酒匂川沿いをランニングし、昼過ぎから南足柄方面へポタリングに出かけた。午前10時過ぎに酒匂橋の手前から酒匂川サイクリングロード沿いをランニング。酒匂川スポーツ広場は晴天の日曜日はサッカー大会や野球大会が行われていて賑やかだが、台風19号通過後から利用出来なくなっているので静か。ランニング途中に飛来しているコブハクチョウの様子を撮影に酒匂川の河原へ。今日は川岸で羽を休めていた。寒くなってきたが元気そうで一安心。ランニングを済ませて昼過ぎから南足柄方面へポタリング。まずは昼食をと蓮正寺の春小麦でパンを購入。さつま芋あんぱんとソーセージフランスとオレンジクルミレーズンの3つで730円。280円のオレンジクルミレーズンはオレンジピールの酸味と風味にレーズンの甘酸っぱさが加わり爽やかな味わい。170円のさつま芋あんぱんはさつま芋あんが焼き芋のようなねっとりとした甘さで美味しかった。食事を済ませて富水から仙了川沿いを開成町方面へ。田んぼのひこばえは枯れ始めていて少し冬を感じる眺め。今日は気温が15度ほどで日差しが暖か。南足柄の怒田に向かう途中、竹松の道の駅建設現場に寄り道。敷地内では躯体工事が始まっていた。道の駅「足柄・金太郎のふるさと」として来春オープン予定。午後2時半に怒田のアサヒビール神奈川工場に到着。毎年、ここのメタセコイア並木の紅葉を楽しみにしていて今年も訪れた。紅葉の見頃まであと数日といったところだったが入口西側の並木はオレンジ色に色付いていて綺麗だった。敷地内の芝の広場へ。広々とした広場にメタセコイアの木が点在していて気持ちの良い眺め。団体客がいなかったので静かで落ち着いた時間を過ごすことが出来た。怒田から大井町のビオトピアの銀杏並木へ。黄葉の進み方は木によってまちまちだが全体的にはまだ見頃前。来週くらいには黄葉している木が多くなりそうなので天気が良ければ訪れたい。足柄平野内をのんびりとポタリングして午後4時半に御幸の浜へ。今日は綺麗な夕景になって海辺の景色が素晴らしい。この週末は天気に恵まれ晩秋の風景を多く眺めることが出来たので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )