小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月26日、小田原は朝からすっきりとしない曇り空。午後は休みを取ったので酒匂川沿いをポタリングして過ごした。午前中は小田原駅周辺の外回り。銀座通りの江嶋前を通ると門松が店先に置かれていた。クリスマスが過ぎて街中の風景は段々とお正月へ。午前11時過ぎに久野で用事を済ませて、帰り途中に井細田にあるモン・サン・ミッシェルで昼食のパンを購入。大好物のチキンカツサンド×2とベーコンエッグサンドで618円。食パンの食感がモチモチしていて個人的な好みのど真ん中。色々なサンドイッチで味わってみたいが、販売されているのはチキンカツサンドとベーコンエッグの2種類のみ。機会があれば食パンを購入して自分好みのサンドイッチを自作したいと考えている。午後2時過ぎに仕事が終わったので帰宅後に酒匂川方面にポタリング。飯泉橋に着いた頃に小雨がぱらつき始めたので遠出は諦めて酒匂川沿いを下流方面へと向かうことにする。取水堰内にコブハクチョウらしきハクチョウがいてびっくり。恐らく上流の川岸に飛来したコブハクチョウと思われる。飯泉取水堰では年明けから浚渫作業が始まるようで準備が進んでいる。川岸には台風で漂着したゴミが積まれていた。飯泉取水堰から酒匂川左岸の河口へ。西湘バイパス乗り口手前から河口駐車場へ向かう道は工事関係車両の専用道となっていて一般車が乗り入れられないようになっている。台風後に放置されていた2台の車は依然として放置されたまま。酒匂川の河口へ。台風19号通過後に流れや地形が変わり、現在は西側に大きく迂回してからS字を描くように海と合流。台風前は河口の川幅が広かったが、今は随分狭くなっている。酒匂川の河口から海沿いの道路を通り小田原漁港へ。漁港入口の岸壁では防波壁の建設工事が進んでいて、すでに50mくらいは完成している。防波壁の写真を撮り終えて漁港内を軽く散策してから帰路へ。天気があまり良くない中でのポタリングだったが色々と水辺の風景を眺めることが出来たので良い気分転換になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )