小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月13日、小田原は昼過ぎまですっきりとした晴天。週末恒例トレーニングは3週間ぶりに明神ヶ岳へ出かけた。午前11時55分、国際通りをスタート。予報では午後から天気が下り坂とのことだがスタート時は快晴。トレーニング序盤は国道255号から県道74号沿いをランニング。県道74号沿いから狩川の土手道沿いへ。土手道の所々では菜の花が咲いて早春を感じる風景。午前12時56分、塚原の長泉院参道入口通過。スタートから9km。坂道を約6kmほど走り最乗寺ルートの登山道へ向かう。段々と雲が多くなってきた。午後2時54分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。山頂は風が強くて時折雪が降ってかなり寒い。写真を1枚撮って即下山開始。下山は矢佐芝ルートで相模沼田駅へ。午後5時18分、大雄山線相模沼田駅前に到着。下山途中に5分くらい吹雪に見舞われたがすぐにやんだので助かった。雨が降り出す前にトレーニングが終わったので一安心。大雄山線で小田原に戻る。一旦帰宅して車で買い物に出かける。ついでに昼食兼夕食を食べようと岩原の増田屋へ。今日からうどんメニュー制覇に突入で、注文したのは900円のカレー南蛮うどんと150円の半ライス。カレー南蛮うどんは、カレーの辛味やスパイスの風味がそれほど強くなくて、出汁の風味と程よく合わさってまろやかな味わい。うどんの器は割と大き目なので、カレー南蛮うどんだけで満腹になるくらいのボリュームだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )