小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月21日、小田原は昼過ぎまでぐずついた空模様。午後になって雨がやんだので、国道1号沿いをランニングして国府津方面へ出かけた。午後1時半に小田原城址公園まで散歩。生憎の雨天で観光客は少なめ。常盤木門近くにはクレーン車が置かれていたので、月曜以降も伐採作業が続くようだ。小田原城址公園から国道1号沿いへ。昼食に訪れたのは本町のそば茶屋正庵。蕎麦がメインのお店だがうどんメニューもあるので2280円の鍋焼きうどんを注文。市内で食べた鍋焼きうどんの中では一番高価で、どのような具材なのかと思っていたら、鍋焼きうどんのほか天ぷら盛り合わせが別盛りで供された。鍋焼きうどんの具は、大海老天ぷらと卵・ほうれん草・かまぼこ。天ぷら盛り合わせは野菜天が10種類。天ぷらは揚げたてで、薄くまとった衣がサクサクした上品な味わいで美味しかった。午後3時過ぎに雨がやんだのでランニングに出発。国道1号沿いを走り国府津海岸へ。今日は波が高くて、海岸線は波しぶきで霞んでいた。国府津海岸で折り返し、小八幡川沿いから鴨宮駅南口へ。ロータリーの歩道では、視覚障がい者ブロックの設置工事が始まっていた。ロータリー北側から整備が進んでいる。鴨宮駅南口から長野製作所跡のマンション建設工事前へ。南側の足場が外れて外観が見えるようになっていた。小田原大橋を渡り、スポーツプラザ神奈中小田原前を通り銀座通り沿いへ。スポーツプラザ神奈中小田原は施設の老朽化のため2月末で閉鎖。昭和の頃からの施設がまたひとつ歴史に幕を閉じてしまい何とも寂しい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )