2月11日、建国記念日の小田原は朝から清々しい晴天。昼前後は曽我梅林方面へランニングに出かけ、夕方からは散歩をして過ごした。
スロージョグで正午過ぎに曽我梅林の別所会場に到着。開花が進んでいない区画は観梅客がまばらで閑散としている。全体的には4分咲き前後といったところ。
昼時だったので、梅の里食堂や売店周辺は混雑していた。毎年購入している餅が一気に値上がりして500円になっていてびっくり。物価高を実感。
別所梅林から隣の原梅林へ。5年くらい前までは、原梅林近くの農道で流鏑馬が建国記念日に行われていたが、それも無くなってしまい時代の移り変わりを感じてしまう。
約16kmほどランニングして、旧スポーツプラザ神奈中小田原解体工事現場前で終了。着々と解体が進み、道路側は4階部分の工事フェンスの撤去が始まっていた。
夕方、南足柄方面へ散歩に出かける。扇町の白山神社横を通り大雄山線沿いへ。祝日だったが、市道2279では路面標示の施工が行われていた。
大雄山線穴部駅前を通り、狩川右岸の土手道へ。風がひんやりと冷たかったが、穏やかな夕景で心和む眺め。
約6.5kmほど散歩して岩原の増田屋へ。まずは晩酌しようと瓶ビールと冷奴と鶏いため塩を注文。増田屋の一品料理の中では鶏いためが好物で、今回は塩味を選択。程よく塩気と脂っこさがあって美味しい。
〆にもりうどんを注文してお会計は2100円也。うどんをもりで頼むお客さんは稀なようで、作り方を相談されたのでコシがあるようなゆで方でお願いしたら、結構かための食感だった。
増田屋で晩酌と夕食を済ませ大雄山線で小田原に戻る。地元でのんびりと観梅や晩酌が楽しめたので、まずまず充実した祝日を過ごせた。