2月23日、天皇誕生日の小田原は夕方まで穏やかな晴天。昼時は久野の丘陵地をランニングして過ごし、午後は栢山方面へポタリングに出かけた。
正午前に自宅を出発し、小田原市立病院横を通り久野川方面へランニング。新病院建設工事現場を今週も定点撮影。先週と比べ、鉄骨部分は進捗なし。
久野川沿いから小田原フラワーガーデンへ。梅林は全体的に見頃の木が多く、観梅客で賑わっていた。諏訪の原公園を通り県道74号方面へ下る。
ランニングを終え、午後1時半からポタリングに出発。まずは昼食を食べようと立ち寄ったのは、扇町のプライムビル1階にあるthe KUSINA restobar atbp.。千代樹跡のテナントにオープンしたフィリピン居酒屋。ランチメニューは日本の定食メニューが多め。
ランチメニューの中から1000円のフィリピン風豚肉煮込み定食を注文。フィリピンのアドボという煮込み料理が主菜で、豚肉を醤油と酢で煮込んだもの。オイリーだが、酢の風味があるので割とさっぱりにも感じてユニークな味わいだった。
ランチを済ませ、穴部駅横を通り大雄山線の側道へ。でこぼこしていた路面は舗装工事が終わり、新しいアスファルトになって走りやすい。残念ながら水道橋踏切側の約30mくらいは、施工エリア外だったので舗装は荒れたまま。
富水から栢山エリアをのんびりとポタリングして東栢山の田んぼ沿いへ。冬枯れた田んぼでは、鳩が餌をついばんでいたり長閑な眺め。東栢山でポタリングを切り上げて一旦帰宅。
夕暮れ時は御幸の浜まで散歩。今日は雲が茜色に染まり綺麗だった。明日もカレンダー通りの休日なので、地元でのんびりと過ごしたい。