自身で楽しめる程度なセルフメンテはしてますが
年1度はディーラーにメンテナンスお願いしています
車検を自分でするのも、整備に費用をまわす為の節約
特にブレーキなどの安全に関わるところの整備はプロにお願いしたい
来た代車がこれ
シート1脚でトーフちゃん本体が買えるんじゃないの?って面白そうなのを持ってくるディーラーマンの遊び心にマンマと載って1日だけなので即ドライブ、16インチ50タイヤにターボにパドルシフト、いっちょ前
随分レーシーな乗り心地だと思ったら、足随分締め上げられてて、勇ましいサウンドもメーカー仕様
昔乗ってたジェミニのロータスを思い出しました
ボタン一つで屋根が開閉するギミックにびっくり車体価格も高くなるはず
オープンにしてれば良いのですが、閉めると閉塞感と屋根のドタバタ音が気になるがオープンがあるって良いねぇ
個人的印象としては足がもっと柔らかく、マフラーはもっと静かな方が好みだなぁって感じ
点検の結果ラヂエター漏れがあるらしくリザーバーが空だったらしい
サービスで漏れ止め入れてくれたらしいが、それでダメなら・・ますますトーフちゃん本体より高くなってゆきます(汗)
先日のツーリングに連れ出したのも1つのメンテナンス
ちょい走り過ぎかもしれませんが、暖気ばかりではかえって悪くなる
エンジンだけでなく、ブレーキキャリパーもマスターシリンダーも稼動させないと固着するし、たまにはローターの錆も落としたいし、ファンベルトやブッシュ、タイヤなどのゴム類も同じ位置のままでは劣化が早まるだけに、乗るメンテナンスも大事かと
尚この白蜘蛛さんことスパイダーは友人の預かり車、僕のではありませんが、数年自由に乗ってます♪