919ドライブ

2017年09月07日 | 働く車
ジュリアでドライブした翌朝



曇り空にチラッと見える富士山を楽しみつつ、富士川SAで昼食

目的は


本物のシーラカンス(冷凍)が見たいから♪

感動しまくり、テンションがありまくり、これが見れるなら沼津までのドライブなんて苦にもならず
その為にジュリアの引取りを深夜にした、ってのも事実(笑)



冷凍2体のほかに剥製も居て、ますます感動!

学生時代に生きたシーラカンスの映像を見てから、ずっと惹かれ続ける生物
ジュラシックワールドじゃないけど、本当に生き残ってた恐竜(みたいなの)に会えてこれだけで十分でしたが



オウムガイも好きなんです
アンモナイトみたいだし



話題のダイオウグソクムシも居て



超大型のタカアシガニの水槽にも張り付かせていただきました♪


沼津といえば深海、深海といえば


金目鯛!
これが第2の目的、贅沢にも1キロサイズでしたが、お値打ちに頂きました
奥に見えるのはカサゴとゲソのフライと、イカそうめん

このまま戻るには疲れるので20km先の


コテージな宿にしたら、昭和なラブホのよう(爆)
色々突っ込みどころ満載

寝れればOKっと価格で選んだからので人には薦められないが納得

ここまでの距離(オートマイスター~自宅)170+(自宅~水族館)285+(水族館~宿)20=475km



広島旅行よりエンジンにありがついたのでペースをあげてみた結果
法定+40でフロントの接地感が弱くなり若干ハンドリングがナーバスになるのはデミオと似てて、マツダの味付けなのかもしれないが100以下ではしっかりしてるが、それを超えるとチョイクイック

純正ナビの操作もすぐに慣れ、レーダーも設定してからは静かで必要な場面にみ反応してくれるので走りやすいが、雨に打たれて黒いボディは汚れまくってます(笑)


つづく
コメント