つづき
伊豆の朝をゆったり起きて、天城越え
河津七滝ループ橋は刺激的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/b66ad1843113eeb327fefcee63ee531d.jpg)
動物園♪
21年前にうかがった時は伊豆バイオパークでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/136703fef67510c30318d485633fcfbd.jpg)
お目当てはキリンにエサをあげつつ、触れること♪
キリンの角や頭をナデナデした経験なんて滅多にあることではないですが、
とても懐っこく、もっと撫でろとグリグリしてきましてメロメロ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/d48dbc92a649669d3e0d791d952c08e0.jpg)
ミナミシロサイにも触れて興奮!!
初めての経験でしたが、角は想像どおりでしたが、肌が思ったより柔らかく暖かく
口と鼻のつき方を間近で観察できて最高でした
サイってトリケラトプスみたいで好きな種類なんですが、ここには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/21fc17deff68481a948d5d53d9a17ad7.jpg)
トリケラトプスも居ます!動いて鳴きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/3e43387db3c2e183f55af21cd4619cc2.jpg)
このド迫力!!
Tレックスも動くし鳴きます、ここは恐竜の棲む森ってのがあって
他にも色々居ましたし、最高でした
朝食忘れるほど楽しんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/b7d939aaf32264f3859daa6f99cd61b8.jpg)
昼食は道中の適当なところに飛び込んで、やっぱりお魚♪
更に走って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/2e0fe25265b0b42de1877abcf3667fac.jpg)
石廊崎、随分昔に行った記憶で行ってみましたが、結構遠かった!
距離もだが、歩く距離も・・・・調べてみると、昔はもっと近くに駐車場があったが、現在その施設が壊されていた
本州最南端ともいわれるその先は台風の時にヘルメット被ったアナウンサーがどれだけ危険かを伝える場所ですが、晴れていてもゾミゾミっとする(方言?)断崖中の断崖絶壁
そこから再度天城越え&河津七滝ループ橋回って新東名入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/751f2af6a3b8f12e54f626ba64863f0b.jpg)
しおやの牛タン♪
お魚もいいけど、お肉も良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/4a62aedb2b2ad00db32e3ab722d2b00c.jpg)
2日目の移動距離(宿~動物園)42+(動物園~岬)43+(岬~自宅)359=444km
1日目の475kmと合わせると919km
車が好きですが、中でも運転するのが好きなタイプだけに、このぐらいのドライブは余裕
レースのようなスピードも好きだし、高速を淡々と流すのも、知らない道をキョロキョロ走るのも楽しい
(今までの最高な無謀は26時間で1300kmが最短最長ドライブ)
今回の旅行でのアクセラの燃費は16.5km/L
満タンでスタートして給油はたったの10Lのみ
燃費でクルマの良し悪しは決めませんが、遠出の際の燃費の良さは気持ちに効きます
夜間走行のハロゲンランプは明るさに問題なし、あえて言えばLEDの方が今時ポイってぐらい
デミオよりグリルの押しの強さで、前を開けてくれる車が増えましたが、
相変わらずおかしな運転をする高速ドライバーが多く、トラックの運転手も下手になったな~って感じました
伊豆の朝をゆったり起きて、天城越え
河津七滝ループ橋は刺激的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/b66ad1843113eeb327fefcee63ee531d.jpg)
動物園♪
21年前にうかがった時は伊豆バイオパークでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/136703fef67510c30318d485633fcfbd.jpg)
お目当てはキリンにエサをあげつつ、触れること♪
キリンの角や頭をナデナデした経験なんて滅多にあることではないですが、
とても懐っこく、もっと撫でろとグリグリしてきましてメロメロ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/d48dbc92a649669d3e0d791d952c08e0.jpg)
ミナミシロサイにも触れて興奮!!
初めての経験でしたが、角は想像どおりでしたが、肌が思ったより柔らかく暖かく
口と鼻のつき方を間近で観察できて最高でした
サイってトリケラトプスみたいで好きな種類なんですが、ここには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/21fc17deff68481a948d5d53d9a17ad7.jpg)
トリケラトプスも居ます!動いて鳴きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/3e43387db3c2e183f55af21cd4619cc2.jpg)
このド迫力!!
Tレックスも動くし鳴きます、ここは恐竜の棲む森ってのがあって
他にも色々居ましたし、最高でした
朝食忘れるほど楽しんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/b7d939aaf32264f3859daa6f99cd61b8.jpg)
昼食は道中の適当なところに飛び込んで、やっぱりお魚♪
更に走って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/2e0fe25265b0b42de1877abcf3667fac.jpg)
石廊崎、随分昔に行った記憶で行ってみましたが、結構遠かった!
距離もだが、歩く距離も・・・・調べてみると、昔はもっと近くに駐車場があったが、現在その施設が壊されていた
本州最南端ともいわれるその先は台風の時にヘルメット被ったアナウンサーがどれだけ危険かを伝える場所ですが、晴れていてもゾミゾミっとする(方言?)断崖中の断崖絶壁
そこから再度天城越え&河津七滝ループ橋回って新東名入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/751f2af6a3b8f12e54f626ba64863f0b.jpg)
しおやの牛タン♪
お魚もいいけど、お肉も良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/4a62aedb2b2ad00db32e3ab722d2b00c.jpg)
2日目の移動距離(宿~動物園)42+(動物園~岬)43+(岬~自宅)359=444km
1日目の475kmと合わせると919km
車が好きですが、中でも運転するのが好きなタイプだけに、このぐらいのドライブは余裕
レースのようなスピードも好きだし、高速を淡々と流すのも、知らない道をキョロキョロ走るのも楽しい
(今までの最高な無謀は26時間で1300kmが最短最長ドライブ)
今回の旅行でのアクセラの燃費は16.5km/L
満タンでスタートして給油はたったの10Lのみ
燃費でクルマの良し悪しは決めませんが、遠出の際の燃費の良さは気持ちに効きます
夜間走行のハロゲンランプは明るさに問題なし、あえて言えばLEDの方が今時ポイってぐらい
デミオよりグリルの押しの強さで、前を開けてくれる車が増えましたが、
相変わらずおかしな運転をする高速ドライバーが多く、トラックの運転手も下手になったな~って感じました