CONCORSO D'ELEGANZA KYOTO 2018

2018年04月03日 | 思い出
思い立って京都に
理由は



コンコルソデレガンツァ京都 2018

3/30~4/2のわずか4日のみ開催中の最終日が自分の休日
植物を愛でる日々もこれには勝てない(笑)



お目当ては

1952年式アルファロメオC52ディスコヴォランテ♪

イタリアムゼオに行かずに観る事はかなり難しい車
月曜とゆう事もあり、これだけの車を比較的自由に眺められました



下半分のデザインと処理がどうなってるんだろうって疑問も間近ではいつくばればこのとおり
ドアが開いたところが見てみたかった!

ちゃんとジャッキアップポイントも作られてて、自動車しておりました



ウィンカーがたいして尖がってない!ってことに驚き
もう少しTZやジュリエッタのような凸感かと思いきや



エンブレム上の○が給油蓋で、左右のテールレンズ下の蓋はメンテナンス蓋かな
ナンバー灯もあり、コンセプトカーではなくとても実践的に作られてました



対面にはアルファ8Cベースの新たなディスコヴォランテ
これも見てみたかった1台



良い雰囲気で出来てる♪って感じました



ベースの8Cより、こちらが僕は好きだなぁ



















他にはどんなのがあったかは検索してもらえばわかると思いますが、こんな感じ
不思議と景色に似合ってました



桜もぎりぎり良いタイミングと春休みと外人さんで、場内も付近も京都中混んでましたが、このイベント会場は比較的落ち着いていて(入場別料金ゆえってたったの千円なんです)より良かったです



Myベストは真横のアングル
お絵かきな方が終始居るタイミングで、人は少ないが、どの写真にも写りこんでしまい、この車とこの方の写真集みたいに(大汗)

この後も京都観光しようとするも、どこも満車と渋滞で諦め滋賀に寄り道をして


草津園芸とカワシマ園芸をはしごして、散在ストレス発散してきました(大笑)

初めてといえばディスコヴォッランテだけでなく


安八スマートETCインターも使ってみまし
たよ
うちからはメリット無さそうですが・・・



コメント (6)