オタフク化によってトレッドが広がった影響をもっとも感じてたのがブレーキ
キャリパーをFCから純正に戻したり
パッドをフェロード、EBCっと変えてみたりしたが、ブレーキロックしなくなった
見た目は良いが重くて大きな15インチホイールのせいもあるが諦められない
カメロンパンさんお薦めのプロジェクトミューのパッドに頼ってみることに
なお、これはレーシングスペックって事もあり前後各3万円と、試すに勇気のいる高級品
フロントパッド
ジュリアの設定が無かったので現物を送り調べてもらった結果、センサーの逃げがあるが、他車のが使用できるって事で3万円っとお値打ちに
ワンオフなら更にUPだったらしい
タイヤを外すついでに軽く拭き掃除
乾拭き後CRC556で汚れ落とし、当然裏面も
リアパッド
これも設定が無いので調べてもらったら、カート(!)のと同じとか
左右4枚中1枚だけが若干大きく入らないので
*別のを入れると入り、問題のパッドはどちらに付けようとしても入らなかったことからもキャリパーの問題ではなかった
サンダーで削るとゆうオプションもあったが、TOOL好きだった自分を褒めたい(笑)
フロントの方が真っ黒になりやすいのに、オタフク後はリアに負担が多いのか特にダストで真っ黒
これも乾拭き後、CRC556を吹き付けつつふきあげれば
完璧ではないけど、まぁまぁな感じ
で、パッドの具合はっていうと、ロックするし良さそう♪
うれしくて5回もロックさせてました(爆)
とはいえ一般道のフィーリング、さほど当てになりません
本格的なのは耐久号のテストDAYに一緒に走らせてどうか検証してみたいと思います
白蜘蛛さんのバッテリー弱ってましたので、作業時間中だけ充電とゆうお節介しときました
キャリパーをFCから純正に戻したり
パッドをフェロード、EBCっと変えてみたりしたが、ブレーキロックしなくなった
見た目は良いが重くて大きな15インチホイールのせいもあるが諦められない
カメロンパンさんお薦めのプロジェクトミューのパッドに頼ってみることに
なお、これはレーシングスペックって事もあり前後各3万円と、試すに勇気のいる高級品
フロントパッド
ジュリアの設定が無かったので現物を送り調べてもらった結果、センサーの逃げがあるが、他車のが使用できるって事で3万円っとお値打ちに
ワンオフなら更にUPだったらしい
タイヤを外すついでに軽く拭き掃除
乾拭き後CRC556で汚れ落とし、当然裏面も
リアパッド
これも設定が無いので調べてもらったら、カート(!)のと同じとか
左右4枚中1枚だけが若干大きく入らないので
*別のを入れると入り、問題のパッドはどちらに付けようとしても入らなかったことからもキャリパーの問題ではなかった
サンダーで削るとゆうオプションもあったが、TOOL好きだった自分を褒めたい(笑)
フロントの方が真っ黒になりやすいのに、オタフク後はリアに負担が多いのか特にダストで真っ黒
これも乾拭き後、CRC556を吹き付けつつふきあげれば
完璧ではないけど、まぁまぁな感じ
で、パッドの具合はっていうと、ロックするし良さそう♪
うれしくて5回もロックさせてました(爆)
とはいえ一般道のフィーリング、さほど当てになりません
本格的なのは耐久号のテストDAYに一緒に走らせてどうか検証してみたいと思います
白蜘蛛さんのバッテリー弱ってましたので、作業時間中だけ充電とゆうお節介しときました