安物買いの・・・

2019年01月10日 | 働く車
アイドリング不調の原因はプラグかダイレクトイグニッション
3気筒のうち、どれかは車検テスター時にわかったが、どれも同じぐらいの劣化
3つ変えたほうが得策と考える



ダイレクトイグニッションコイル(以後コイルと略)
ダイハツ純正パーツ90919-02256 ¥7452(税込)X3個

ではなく、社外品のを3つで4750円(税込&送料込)とゆう格安品に逃げました

純正品1つの費用で3つ買ってもおつりが来る事に負けたのですが
ハイゼットはこの車検2年で乗り換える予定ゆえ、あと5000km程度持てば良いとゆう割り切り

最悪ダメでも、外した中古を保管してた交換すればなんとかなるだろ的に・・・



プラグはモノタロウが最安値♪
(純正品コイルもここが最安値でした)
NGKプラグ番号BKR6E-11¥389(税込)X3個

しかしプラグ3つでは送料無料(3千円以上)まで2000円ほど足りないので



買い足して、エッ?っとなったのは



見知らぬ青い箱3つ、NGKは新たなパッケージに変えたのかとよくみると

TORCHって何ですかぁ?

どうやらハイゼット用プラグの様子、1本259円(税込)
ついでに買ったXL250S用D8EAはNGKなのに、何故見知らぬこのメーカーのが・・・



多分少しでも安くコイルを・・・って気を取られて
知らぬうちにプラグまで最安値をポチッとしてしまったよう・・・(涙)

プラグはNGKだけを信じてたし、1つ130円のわずかな差額なら・・・
返品交換したいが、返品の際の送料こちら負担だし
再度NGKを買うには更に2千円以上の追加買い物しないと送料無料にならないし

コイルもケチったことだし諦め



よく見たら電極がVプラグタイプ
だからどーした、僕はTORCHなんて知らんしーーー

ってイジイジしてたら



仕事後スタッフのR1が多分ダイレクトイグニッションコイルもしくはプラグトラブルでレスキューする事態に・・・

こちら丁度10万km、大体10万キロでダメになるって聞いてたけど、優秀ですね~
壊れるタイミングが計算どおりって(笑)

社外激安の場合、価格比からして3万km?
最悪1万kmかなぁ~~間違いなく優秀じゃないだろうし・・・
(爆)


コメント (2)