つづき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/d6e838912475a6129c76180e9b022c15.jpg)
たいして降らないって言っても
路面はずっと濡れてたし、歩けばスニーカーやレーシングシューズはずぶ濡れになるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/be73dd3b4686018e64291ede1954531c.jpg)
シューズカバーなるものをアマゾンで買って有りました
半年ぐらい前に700円位でしたが、今見ると999円でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/3cc6ff825c030b3df09fc7c7b9e9e0ad.jpg)
履いた感じはこんな風
履きやすく防水はしてくれるし見た目もそこまで悪くなく自慢してたら
3時間後は靴濡れてました(笑)
どこかに穴があいた様子、とはいえ少しだけなので履き続けて
脱ごうとしたら裂けました(大笑)
有りか無しかで言えば、無しです
理由は浸水もですが3回グレーチングで滑って後頭部から転びそうになりました
笑い事ではないほどズリッってなったので履くなら気を付けて欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/90ef3d339a8cd46816bff0adf60840a6.jpg)
話しをTTTに戻します
今回は動画編
1本目BESTタイム 車載
ステーとカメラの間に隙間があってビビリ音がしてますが
いつもの事なのでお許しを
少しは滑ってますが十分グリップしてて
上手い人ならもっと踏めるんだと思いますが
ここらで止めてるのでノークラッシュで長く楽しめてます
2本目 ガレ住さんありがとー
外から聞くのと車内から聞くのと全然違うんだなぁっと毎回思います
僕は自分の車の全開な音をほぼ聞いたことが無い
良い音してるなぁって惚れ惚れします
同時にどこで踏んでどこが踏めてないかも丸わかりです
実は1本目とタイムは変わりませんが、2本目問題が起きてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/61af3aa79666bb683f1619d2d7b03c7f.jpg)
左旋回(コーナーではなく旋回)でエンジンがボコつく=吹けない
鈴鹿サーキットでもダンロップの左コーナーで同じ症状で悩まされて
他では出てなかったのですが、今回のTTTで同じ症状が出ました
思えば奥伊吹の練習の時も左旋回がおかしかったのはそのせい
ではなぜ1本目とタイムは同じだったか・・・ってのは
速度は2本目の方が踏めてて速かったし、ボコついてる区間は失速してても
さほどタイムロスにならない、むしろ自動的にパーシャルとなってた
そして大抵1速だったのでボコつきからの復活も早かったからだろう
後日フロートレベルをみてもらうことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/f9f090c4b3927b8c747e25815b720352.jpg)
今回もTTTを楽しめました
主催者浅井さんそしてスタッフの皆様、ありがとうございました。
次回は5月GW位の予定ってリザルトに記されてましたよ
これにて第68回タイムトンネルトライアル参戦レポート終わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/d6e838912475a6129c76180e9b022c15.jpg)
たいして降らないって言っても
路面はずっと濡れてたし、歩けばスニーカーやレーシングシューズはずぶ濡れになるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/be73dd3b4686018e64291ede1954531c.jpg)
シューズカバーなるものをアマゾンで買って有りました
半年ぐらい前に700円位でしたが、今見ると999円でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/3cc6ff825c030b3df09fc7c7b9e9e0ad.jpg)
履いた感じはこんな風
履きやすく防水はしてくれるし見た目もそこまで悪くなく自慢してたら
3時間後は靴濡れてました(笑)
どこかに穴があいた様子、とはいえ少しだけなので履き続けて
脱ごうとしたら裂けました(大笑)
有りか無しかで言えば、無しです
理由は浸水もですが3回グレーチングで滑って後頭部から転びそうになりました
笑い事ではないほどズリッってなったので履くなら気を付けて欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/90ef3d339a8cd46816bff0adf60840a6.jpg)
話しをTTTに戻します
今回は動画編
1本目BESTタイム 車載
ステーとカメラの間に隙間があってビビリ音がしてますが
いつもの事なのでお許しを
少しは滑ってますが十分グリップしてて
上手い人ならもっと踏めるんだと思いますが
ここらで止めてるのでノークラッシュで長く楽しめてます
2本目 ガレ住さんありがとー
外から聞くのと車内から聞くのと全然違うんだなぁっと毎回思います
僕は自分の車の全開な音をほぼ聞いたことが無い
良い音してるなぁって惚れ惚れします
同時にどこで踏んでどこが踏めてないかも丸わかりです
実は1本目とタイムは変わりませんが、2本目問題が起きてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/61af3aa79666bb683f1619d2d7b03c7f.jpg)
左旋回(コーナーではなく旋回)でエンジンがボコつく=吹けない
鈴鹿サーキットでもダンロップの左コーナーで同じ症状で悩まされて
他では出てなかったのですが、今回のTTTで同じ症状が出ました
思えば奥伊吹の練習の時も左旋回がおかしかったのはそのせい
ではなぜ1本目とタイムは同じだったか・・・ってのは
速度は2本目の方が踏めてて速かったし、ボコついてる区間は失速してても
さほどタイムロスにならない、むしろ自動的にパーシャルとなってた
そして大抵1速だったのでボコつきからの復活も早かったからだろう
後日フロートレベルをみてもらうことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/f9f090c4b3927b8c747e25815b720352.jpg)
今回もTTTを楽しめました
主催者浅井さんそしてスタッフの皆様、ありがとうございました。
次回は5月GW位の予定ってリザルトに記されてましたよ
これにて第68回タイムトンネルトライアル参戦レポート終わります