走り収め

2022年10月05日 | 単車
赤ベスパのラストラン
理由は今年11月で自賠責が切れるってだけ
更新するべきだが、白ベスパとカプリオーロがあるし
KL250Aは自賠責切れてずいぶん経つ

なので一旦赤ベスパを寝かせる前のラン



向かった先が薄墨桜ではマンネリなので、もう少し先まで
その目的地がうすずみ温泉ってのも芸が無いので
この写真を撮って温見峠方面へ

温見峠は日本3大酷道の1つのなかでも最もヤバイとこ

ベスパでしかも一人でここを走り切るのは怖すぎるので
民家が無くなる辺りまで走って写真撮ろうと思った瞬間エンジンSTOP!!!

理由はなんとなく感じてました
給油したのいつだかわからないし、残ってる量も見てない
当然リザーブにしたら始動しますが

「ここから最寄りのガソリンスタンドまで多分20km、いやそれは少なく見積もってるぞ!
リザーブってどの位の量なんだろ?
こいつって燃費25ぐらいだったからリザーブ1Lだったらなんとかならんか・・・」

って脳内グルグルしつつ超燃費走行の結果



なんとかGSたどりつけました~~~

はーーーーこんなツーリングは嫌だ!!!
温見までの寂しい道でエンコする恐怖は行ってもらわないとわからんだろうけど
だーーーれも車もバイクも通らなかったし
ある程度戻ってきてとしても山道押しつつ何kmも歩くのは嫌すぎるし
当然撮影なんて出来ず、ほぼスロットルと音を聞く耳に集中してました

結局あとでわかったのがベスパ50Sの燃料タンク容量は
メインタンク4.1L リザーブ0.9L

リザーブしたところから最寄りのGSまで30.2km

燃費33.55km/Lっとゆう超優秀な結果だったが
もしかすると上り気味でガス欠になったから、リザーブ少し余分で止まったんだと思う
GSでキャップ開けてみたらカラカラで本当にギリセーフ

しばらく乗らない予定で自宅まで7km程度なので1Lだけ給油
余裕で帰宅



帰宅後、前日乗って汚れたRFを洗車ついでにベスパも洗車
初めて洗ったが元々綺麗だったのでたいして変わらず
初めて簡易なスプレーワックスしつつ磨いた

燃料タンクからガソリン吸出しカプリオーロと入れ替えで



赤ベスパを仕事場に飾った
室内でガソリン臭は困るので燃料を抜いたが
普通なら燃料満タンのほうがタンク内の錆び対策には良いと思う
近年のガソリンはタンクの錆びを誘発しやすいとの事なので、入って無い方が良いみたい

この日の走行は70km程度だったけど
神経的にはかなりすり減らしたドライブだった



コメント