ステアリング変更

2025年02月22日 | MINIなこと


ローバーミニ用ステアリングボス購入
4930円(税込、送料別)っと安価だが日本製の謳い文句
実際手にしてみると梱包からも出来の良さからもそれっぽい

それにかっこいい



フルカバーされたモトリタスタリングの外し方わからず
ボスからステアリング外したが
後にわかったがセンターはめてあるだけなのね!



ステアリング交換で緊張するのシーン
このボルトは緩むと思うが、そのあとこのボスが抜けるかってこと

しかしミニのはテーパーではないので29mmで緩めて
全部ボルト取らず残して、ステアリング装着し戻し2~3度ガクガクしたら
あっさり外れた♪



とりあえず手持ちので何か付けてみようと
それとFBで面白いアドバイスも頂き

珠玉のヘレボーレ!

って思たんだけど、装着する前に大きすぎるのがわかった
流石に38cmは大きすぎる



で、ナルディークラッシックのポリッシュのウッドに

これは初めて買ったステアリング
ヨタハチにも段付にも最初はこれでした

メーターパネルのウッドと似合って見た目は良いし
36.5cmの大きさもいい



早速乗ってみました

今までより2cm手前に来たのは良い
ウィンカーレバーからは遠くなった

ステアリングの大きさはいいが手が痛い、そして握りが細い
何より気になるのが手が痛い事

この大きさでスポークポリッシュで革のステアリングが良いと思う

でも新たに付けた長めのシフトノブが良い
でもちょっと細いし冷たい
この長さでもう少し太めのウッドノブが欲しい

あと外からチラってみえる木がこの外観に似合わない気がする



ミニを入手した際にNさんから頂いた
29mmのボックスはローバーミニのボス交換に!って事なんですね
33mmも1996年以降のエアバックのに・・・ってのもわかりました



すごくダメでないけど、これじゃない
別のステアリング装着してテストしてみようと思う。



コメント    この記事についてブログを書く
« サンバイザー | トップ | ステアリング変更(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MINIなこと」カテゴリの最新記事