![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/07a52276ad9bb133ca16eff6256bc03c.jpg)
シート修理と一緒に出したドアの内張も直った♪
下1/3だけの補修って方法にしてもらい6千円(税別)
これで十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ee/7018df290c98d2bff2948f00ef4bce77.jpg)
戻して終了!
ってしたかったんだけど、ドアの穴が布テープでがっちりされてる
1つの理由は雨が内張につかないってことだろうけど
普通ビニールとブチルテープじゃない?って思うし
ここまで出来るならビニールでも労力は変わらない気がする
だとすると、もう1つの予想は風対策かな?って思う
ドアからの隙間風が凄いのかも?
とりあえず布テープを剥がす
当然簡単ではなく、しかも気温低いので簡単に剥がれない
剥がれても糊がめちゃ残る
パーツクリーナー&カーボンスクレーパーではらちあかず
シンナー使うと早いが、それでもかなりの時間を要し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/71017e094e9a23da9d4bb37115667037.jpg)
許せるぐらいになった
結構大変だった、ガムテープは再利用も出来ないし却下
あとはビニールして・・・って事だけど
ブチルテープ無いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/79acf1aa7dccf3b29b8b415163110aed.jpg)
ドアの底覗いたら錆が見える
ブラシでゴシゴシして掃除機した
水抜き穴も生きてるが
錆が気になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/37ad2029a93dab2d0ad594175a36932a.jpg)
ならば錆転換剤をしときましょうってなったんだけど
持ってるのは銀色
黒ならボディ色に馴染むし良いなぁ(元色ガンメタ写真でもそう見えるでしょ)
って事でホームセンター行ったらサビキラープロのシルバーしかなく
ホムセン内でスマホググルとガンメタがあるし
ここより千円もやすく買えることがわかって
一旦家に帰りアマゾンでポチ(ホムセン2780円 アマゾン1991円送料込 )
ほんとはホムセンに錆封じ&塗装が一発出来る黒の塗料があったんだけど
転換剤の方が良いのか?とか、後々も使うしとか
いつものように話が大きくなって、ホムセンの一発で出来る1080円のを止めた(笑)
でも無ければドア内の水分は蒸発しやすく錆が防げるって意見もあり、内張を重視するかドア本体を重視するか・・・