![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/ed4be0fc36ec1d20dcc4a9f41f4e1e79.jpg)
あけましておめでとうございます
元旦も普段と変わらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/8699b1bba6db3d91054db95f71c34651.jpg)
クスコのダンパーに交換しました
タイヤ外すところからでも30分とかかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/016e41be85945f418fbe04cb428b9a15.jpg)
右のアッパーのネジのところが少しやりにくいけど
スパナレンチが2本あれば出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/c071d4500cc4fe264b31f8e2aae08cc8.jpg)
ダイヤルはこんな感じ
視界性は良さそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/5fb7154f33fcc9bb7f74bdaea7817e3b.jpg)
減衰力最強14にして走ってみました
突き上げ心配したら普通で、ステアリングもしやすい位
車高は気持ちフロントあがった気がしますが
前と後の比較する予定がなく計って無く、なんとなくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/a0b4d5fb79c559a879995b79565d5b60.jpg)
調整は寝転がれば何もしなくても簡単に出来ました
途中で真ん中の7段にして走りましたら
これが今まで使ってきたコニの強めに調整した時に似た感じ
次に11にしたら7よりはしっかりしつつ
割と柔らかく街乗りにはこれぐらいで丁度かなぁ
って思いつつ走りだけで言えば14で良いような気がしますが
家の周りをウロウロ乗っただけなので何とも言えません
しかしダンパー変えた方が脚が凄く良くなったのは間違いなし!
オイルダンパーからガスダンパーにそのまんまの感覚
ただし街乗りだけで乗り心地なら全後コニが良いと思う
ガタゴトしないしタッチが柔らかい、でもローダウン耐えれるしまぁまぁ走れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/54b39e8ab3a721d0d8166ddf8dccb0f8.jpg)
コニよりクスコは3.5cm長いですが
とりあえず問題なく無加工で取り付けられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/f8e158723a3966c7c1d4ffbc48090875.jpg)
正月位のんびりするつもりが
持て余しダンパー交換しただけで終わらず
先月タイヤ交換して洗ってなかった親の車のホイールを洗って
先日キイロワサビさんから保管時は空気圧抜くって聞いて
規定数値の半分ぐらいの空気圧にしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/1ecd6f1579f77c908a6970be0a1c2979.jpg)
今年も元旦から晴天に調子良く初乗り出来たし
良いスタートきれた気がします♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます