続 優勝記念品

2017年10月22日 | 思い出
雨で頭が痛かったので何と無く落書きしてたら出来ました。
うーん、受注イラスト描かないといかんのに何と無く脱線....

っとのメッセージと共に送られてきたのが



ムルティプラの狼画伯様の作品♪

被写体は2017コッパデルラヴォーロイタリアーノ総合優勝&クラス優勝の僕!!

自画自賛ですが、良い表情して似てます、有難うございます♪

ジュリアもラヴォイタ用にナローなホイールと細めのタイヤってところまで描かれてて
レーシングスーツの胸のイタジョブ10周年記念のOkanワッペンまで


落書きなんて謙遜されてますが、愛されてますね~私♪
ボーっとしてるときに、思い出すのは好きな人って定番ですよねっ

もっと描いても良いですよ~、ガ・ハ・ク♪
コメント (2)

眼鏡

2017年10月21日 | ヒトリゴト
免許証の欄に眼鏡等の記載が無いのが自慢なのですが、近年運転時メガネを使用

視力0.7では見え難い時があったので

それが最近夜間になるともっと見え難く感じて



眼鏡を新調、最近はクラッシック系が多くメタルフレームは不人気?

視力測定結果は0.6、1つ下がってたみたい
ついでに右目に乱視も

残念ですが老化してました(涙)

ってことで、乱視も補正してもらって出来た眼鏡がどうにも気持ち悪い
2日でレンズ交換に行くも「あと1週間ためして・・・」ってことで試すも酔いそう&目が今までにないほど疲れる

3回も測定していただいたので間違いではないのでしょうが、そこまで見えなくても大丈夫って事かと理解
視力的には1.0にしてもらったみたいですが、乱視を外してもらいクッキリスッキリ



ここまでのやりとりで、これまでの(上のセルフレーム)があって助かりました
本当はレンズだけ入れ替えるつもりが、800円プラスでフレームがついてくる価格!

価格どおりの安物なんでしょうが、とりあえずより見えるようになりました
当たり前ですが安全の為にも、生活の為にも、視力は大事

馴染んだら、今までのもレンズだけ入れ替えようと思います



まだ老眼きてないので、ジェットの番手は裸眼ではっきり見えてますけどね~(大いに自慢 笑)

コメント

いい感じ♪

2017年10月20日 | 私的旧車雑記



結構イイ線まで来ました♪(イタジョブCUPな1枚より)




上記写真のToine Hezemans(トイネヘゼマンズ/ヘイゼマン)GTAm
ご存知のとおり、これを真似してレプリカを作って楽しんでるわけですが

ヘゼマンズさんのは加速時で、僕のはブレーキング時っと全く姿勢が逆ですが、イタジョブCUPでの1枚をモノクロ加工して近寄ってみました

明らかに違うのはハンドルの位置、ホイールのサイズ、白顎の塗りわけ角度、マフラー出口、ゼッケン番号ぐらいかな



レースの景色もいい感じ♪

混走レースならでは♪
運転席は最特等席、音も映像もしびれます

ルールを覚え、前と後ろをよく見て、しっかりメンテ、マイペースで無理をしない

エンジン大事で回しきれないし、タイヤが滑る前までのスピンしない次元の走り
これがレースを長く続ける事が僕の一番大事な「いい感じ♪」



負けず嫌いとか書きつつ、負けてレースを楽しんでる
そこそこバトル出来れば十分、たまにタナボタもある

レースってイメージ的にとてもハードルが高く感じてた事が出来てるのが嬉しい♪



3輪走法も時々できるようなセットで楽しんでます

相乗効果として合法的な車高と、乗り心地の良さ(笑)
どこでもまぁまぁ安定しています



速い人を追いかけるのは楽しい
何をどうすればいいのか考え相談出来るのは嬉しい
あれこれ工夫できるのがたまらない

レースする為なら進んで貯金出来ます(笑)

そんな良い姿をAUTOCARさんのレポートに載せていただいております

イタジョブCUP  2017コッパデルラヴォーロイタリアーノ

コメント

優勝記念品

2017年10月19日 | アイテム
やっと優勝したんだし・・・って誰にも言われてませんが



腕時計購入♪

モデル名とか知りません、1950年台オメガの14金無垢
見た目に良いなぁってチャライ入手理由(汗)


チャライ理由は信頼できるこの手のプロな知人がおりまして、何かお勧めがあればって前々から声をかてており「これはどう?」って紹介から

初めての金時計、いやらしい感じになるかと思いきやアンティークでボーイズサイズのこれはそれほどでなく、使うなら金製のケース(K14)は錆びないのでお薦めされて金の世界に飛び込みました



リューズのΩのマークは残念ですが剥がれ落ちており、風防(レンズ)に細かい傷多し

しかし使用に問題はなく、内部の調整は済んでおり、ゼンマイの具合も良いし、ベルトも新品をつけてくれた



右はOMEGA Seamaster
気に入って買ったのですが、やはり日付合わせが面倒
毎日使用してないだけに、使う前にゼンマイ巻いて時間と日を合わせたのにお昼に日が変わってしまってたり・・

こちらも1970年代のですからアンティークなんですが、今回のと比べると12時のところのΩマークの形状が違うんです
古いのは縦に長い分大きい、現行のはこの2本のようではなく、もっと丸くて大きく平べったい

嬉しさ余って自慢しちゃいますが、やっぱ機械式&手巻きの時計が好きだなぁ

フォルムもタイプだし、時の1秒に5回刻んで、耳を当てるとコチコチと音が聞こえる
ジュリアにも通ずる好み、少し面倒で不正確だけど、買うならこんなのが良い


高い買い物したので



クニペックスのワイヤーストリッパー壊れたけど、ダイソーので我慢(笑)

11年前は100円でしたが、今は200円
それでもこんなマニアックなTOOLを製品化してるダイソー恐るべし!

同時に車検シールなど剥がすスクレーパーも購入、これは100円のまま、シンプルで良い

どちらも家にいくつかあり、お勧めです
コメント (2)

続 Okanな2017ラヴォイタ

2017年10月16日 | サーキット記録
自慢はねっちり続き



これがキングKさんのキングたる所以 連戦連勝、ラヴォイタ不敗のKING

僕はといえば少し前までは5位がやっと
そのくせに、いつかは打倒って狙う大バカモノでしたが



勝ってしまって、浮かれっぱなし(笑)
今みると恥ずかしくて仕方ない、写真って恐ろしい!



こんなに走るための姿でロマンを選択しつつあちこち弄ったMyジュリアは結構走る

こだわりはナンバー付き、自走で移動は楽で安い(笑)
ほどほどに速く走れたらって思いつつ、勝てるときは勝ちたいっとゆうセコイ性格

それを見越してか優勝の祝福に若干より多めの笑いを感じる(爆)




今回1本目にカメラをこんなところにつけてみました



これが当日の僕の2番目に良いタイム38秒77のです
室内の動画ばかりだったので新鮮、どんなラインで自分が走ってるのかも改めて見える、相変わらずマイクの調子が悪い・・・・

若干でも滑ったりクリップにつくのが遅れると即タイムが落ちて、コンマ5も落とすと順位が3つも4つも下がるラヴォイタって楽しい



上手くゆくときほど楽しい事は無いですね!
今回も皆さんから写真を頂きましたましたありがとうございます



kumikumiさんより良い写真頂きました、ありがとー♪

なんと皆様のも頂いております、その1  その2、嬉しいよね!




今回だけでなく僕はキングKさんにタイムアタックで勝ってるんですよ!
ラヴォイタを創めるきっかけともなった2010年 MINI G1GPにて

あの時勝ったからこそキングKさんは本気で走ってくださってると思ってますし
あの時自分達でやろう!っと温泉さんとカメロンパンさんと勢いついて良かったって

自分が勝ったので特に感じてます(爆)




G.T兄弟様、折角得たご協賛品をプレゼントしてくれてありがとうございました
めちゃ嬉しいです




自画自賛は結果だけにとどまらず、今回の整列に水タンク方式を思いついたこと!

やってみるととても簡単で、ラインのない場所でとても有効的だと大いに満足
実際もこのお陰でイベント進行スムーズになってましたよね

それをMr.Mさんが大きく取り上げてくれたこと、とても嬉しい♪

ってことで大満足&自慢大会のラヴォイタレポート、これにて終了



いや、違う!

僕の安モンですがメッキな丸いごく普通のエアゲージ知りませんか?
どこを探しても無いんですよね~

終了してエア入れて帰ろうと出しておいたら、どこかにいってしまって・・・

こんだけ優勝自慢しても千円程度の工具が気になる小さい奴でした(爆)



本当におわり

コメント (8)