goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

    蝉

2021-08-14 16:33:16 | Weblog
         毎年、<今年はセミが多いのでは?>と思いながらいるのですが、今年は啼く声だけでなく姿を見ることが
    
         多いようです。 毎日のように網戸にとまっている姿に最初のころは珍しくカメラをむけたりしていましたが、

         あまりの数にもう撮ることはなくなりました。  またその蝉をめがけて飛んできては銜えて飛び去る鳥は

         カラスかトンビかと・・・、これは今年はじめての出来事で、姿を見たときにはこちらも怖さを感じるほどです。

               

              

         わかりづらいですが二匹、とまっています。こうなると、逃がすようにしたほうがよいのか、と、気になってしまうのです。

         命が短いと言われるセミですが、言われているほどではないとも聞きました、大きな鳥の被害にはなってほしくないので、

         まわりの空を注意していますが、飛んでいるセミも銜えるほどの早業にひとり地団太をふんでいます。

         朝のベランダには何匹もひっくり返っているのもいますが、やがて飛んでいきますから寝姿なのかしら、と、思ったりして・・・


              

         白のブーゲンビリア、咲きそろいはじめしばらくすると花のふちが淡いピンクに徐々に染まっていくるのです、

         紅色のブーゲンビリアにはないなんともいえない優しい変化です、昨夜二時半ごろの風の吹き方に、ベランダにあった

         鉢たちを六つリビングに避難させましたら、しばらく寝付けませんでした、でも鉢たちに被害なくてほっとしています。

         今は雨の5時です、暗くなってきました、今夜も被災地では大雨の眠れぬ夜になるのでしょうか、胸が痛みます。


         


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯・・・

2021-08-14 15:56:18 | Weblog
          ここ数日、天候の不順は続いてはいるが、九州・中部地方・東北地方と予報図では途切れることなく強い雨が

          降り続いている、そして数十年に一度ぐらいのと言われていた災害が毎年のようにどこかで起きて甚大な被害が
  
          出ています。抗うことのできない規模の天災にただひたすらに被害の少ないことを祈るばかりです。

          去年の緊急事態発出以来今日まで様々な出来事が重なり合って起こっています、今では人事を尽くしても・・・と

          思うほどの事態が繰り返し報道されていますし、なすすべがないようなこの頃です。
 
          <ワクチンさえあれば・・・>>だけでは困難なところへ来ているようです、ただただ自粛生活をしながら、

          三密を避けての毎日ですがこれから先がどうなっていくのか、見続けるしかない日々で不安です。

          東京、横浜に住んでいる母と娘、県境を跨いでは・・・の報道に、もう会うことは自粛してもっぱらラインでの

          安否確認のような日々です、お互いに感染することを気をつけての暮らしです。

                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする