AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

今年もひと月たらずに・・・

2022-12-05 15:52:41 | Weblog

 11月からは少しづつ意識しながらのレッスンへの参加や、10月中頃からは散歩をかねてのパン教室などと

 足を慣らす訓練をはじめてきたけれど、ようやくそれに慣れはじめたと思ったら寒さもやってきました。

 まだ遠出もしたいとの気持ちにもならず、さりとて家にいるのだからと暮の掃除でもと考えはするものの、

 先日の電話で友人が嘆いたように行動は鈍くなってきているし、と、言い出したらきりがない。

 でも、今年のはじめから通ってリハビリをきちんと頑張ったせいか、右足の内転筋損傷は寒くなると

 痛みはじめるかと用心していたが、その気配は今のところなく、月に三回のレッスンのほうもなんとか

 ついていけるカナ?までになってきた、と、思うのは本人だけかもしれないが、それは仕方がない!

 あいだに休憩をとりながらもなんとか二時間のレッスンは頑張れるようになってきた。

 それでもつくづく体力、脚力の衰えを感じながらも今は続けるよう気力は失わないようにしているのです。

 マンションの駐輪場の垣根の山茶花が咲き始め、紅い花のところどころに白い花が混じっているのが不思議!

 朝の集積場までの道すがら立ち止まって眺めていますが、いつもカメラを忘れている。

 明日は午前中から出かけるからとさっきバッグにいれたけど、あんがい重く感じるのは老いのせいかな?

 バス停脇の小さな藤棚には枯れ色のさやがたくさんぶら下がっているのも撮りたい!のです。 

 今が一番日暮れが早いとき、曇って雨も降った寒い今日はもう暗いです。

 夜中から始まるサッカーの試合、明日の外出は9時22分のバスだから観戦はちょっと無理かな、

 録画をしましょう、明日の朝にはベストエイト!達成!!の歓喜歓声を期待しながら・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする