2018年1月1日に日付が変わった頃、滋賀県甲賀市の天台宗福生山 櫟野寺に行ってきました。
真夜中だけど初詣のお客さんがひっきりなしにやって来ます。
夕方少し雨が降ったためかあまり寒くないのが助かりました。どんと焼きの焚火の炎もとても暖かいです
参詣客には無料で年越しそばが振る舞われました これは嬉しいですね~ 身体も温まります。
除夜の鐘をつく息子。。。
108回つくと言われる除夜の鐘。その由来は108つの煩悩の祓うというのが一番有名な説ですね。
眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)・意(い)の六根のそれぞれに好(こう:気持ちが好い)・悪(あく:気持ちが悪い)・平(へい:どうでもよい)があって18類。この18類それぞれに浄(じょう)・染(せん:きたない)の2類があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これが人間の煩悩の数を表すそうです。
また、煩悩の根源(人間の諸悪の根源)は貪欲、瞋恚(しんに:自分に背くことに怒ること)、愚痴と言われてます。
身に滲みる教えです。。。
閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!