お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

プレミアムなトミカ 日産 レパード

2018年01月21日 17時28分10秒 | トミカプレミアム

本日はミニカーのお話です。

1月20日発売、トミカプレミアム今月の新車No.04 「日産 レパード」を入手しました。

これまでのスーパーカーやスポーツタイプモデル、外国車、奇をてらった車以外のモデルと打って変わって、普通の乗用車を持ってきたのがかなり意外です。

日産の高級乗用車で、1986年に登場した2代目F31型レパードのモデル化です。

TVドラマ『あぶない刑事』でも使われたことで一躍有名になって、30年以上経った今でも中古車市場では人気車種らしいですね。

ドラマでの人気云々だけでなく、歴代レパードの中でも一番格好よく高級感のあるモデルだと管理人も思ってます。

ボディは純正で言うところのカラーゴールドメタリック/ツートン仕様。クリアパーツ製のヘッドライトを使ってフロントマスクの造り込みも細かいですね。ドア開閉ギミックがちゃんと付いてるところが妙に嬉しい

リアランプの彩色も充分合格点ですね。

「至高の玩具 -大人ためのトミカコレクション-」というトミカプレミアムのコンセプトにピッタリな1台だと思います

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


淡水魚ギャラリー(4) 日本固有種アカザ

2018年01月21日 04時00分00秒 | 淡水魚ギャラリー1

本日は日本産淡水魚からこのお魚をご紹介!

【魚名】アカザ(赤佐)
【分布】秋田、宮城以南の本州、四国、九州
【生息環境】水温の低い河川の上流域下部〜中流域、渓流部
【食性】動物性(水生昆虫)

アカザ(赤佐)はナマズ目アカザ科、日本固有種のお魚です。

日中は水底の浮き石の下や岩の隙間などに隠れていて、夜間や水の濁った時に捕食活動をします。

採取は水温の低いやや流れのある河川の浮石の下が狙い目ですね。

ただ、胸鰭と背鰭に1本づつ毒腺のある刺条を持っているから、取扱いに注意!管理人も採取時に1度刺されたことがあって、鋭い痛みがしばらく続きました。。。

飼育は水温さえ注意すれば容易で、隠れ家を作ってやって、冷凍アカムシや固形飼料でOKです。

よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


恐竜博2005トミカ 探検隊ハイラックス

2018年01月21日 00時02分00秒 | 限定トミカ1

本日はミニカーのお話です。

2005年、東京 国立科学博物館を皮切りに愛知、大阪、福岡で開催された『恐竜博2005~恐竜から鳥への進化~』の会場で発売された恐竜博開催記念トミカから、「恐竜探検隊ハイラックス」をご紹介。

ベースはNo.61-4 「トヨタ ハイラックス ビッグフット」(1988-2007年)ですね。

箱にはこのイベントのマスコットキャラクター「レッチー」が描かれてます。

鮮やかなブルーボディでボンネットに恐竜博のロゴがプリントされてます。映画ジュラシックパークにでも出て来そうなクルマですね~(笑)

この他に荷台の檻にレッチーを乗せたNo.76-4 「三菱ふそう動物運搬車」ベースの「恐竜博レッチートラック」も同時発売されてました。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村