お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

魚松 近江牛大盤振舞!

2018年04月03日 04時00分00秒 | お気楽グルメ1

近江牛の陶板焼

滋賀県甲賀市の『魚松』さんで、「魚松名物 近江牛大盤振舞」コースを頂いてきました。

見事にサシが入った近江牛がナント!3枚も付いてます

しかも、このサイズにはビックリですね!肉好きの息子も十分満足したようです。

過去記事<魚松名物 大盤振舞!

このお店では以前使用していた座敷を利用して、昭和時代の懐かしい品々が陳列されてます。

コース料理の合間にちょっと見てみるのも一興ですね!

昔のサッカーゲームで遊ぶ息子。昔はゲームコーナーでもこの大きいやつがあったりしましたね(笑)

松茸、近江牛食べ放題が大当たりして、滋賀県でも超有名店になったこのお店。

食べ放題コースじゃなくても、松茸料理はちゃんと出てきます。松茸ご飯に旬の食材を使った天婦羅も絶品でした。

まさか、松茸の土瓶蒸しも出てくるとは嬉しいじゃありませんか

TVの旅行やグルメ番組でもよく取り上げられていて、店内の売店には訪れた芸能人や著名人のサインが壁一面にズラリ!

地元の特産や魚松オリジナルのお土産も色々売られてました。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


トミカくじ22 ラングラー救急隊

2018年04月03日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

3月17日に発売されたトミカくじ22 『ファイヤーファイターコレクション』から、「救急隊 Jeep ラングラー」をご紹介。

東京消防庁の消防士の消防服や作業服をカラーのモチーフにした全20種のアソートです。 

ベースはNo.80-6 「ジープ ラングラー」(2015年~現行品)ですね。

東京消防庁の救急隊員が着ている濃紺と淡いブルーのツートンカラーの作業服(正確には感染防止衣と言うそうです)をモチーフにしたカラーリングになってます。

ルーフから荷台にかけてのホワイトカラーはヘルメットを表現。

実際の救急隊員のヘルメットにも赤ラインに消防隊マーク、東京消防庁ロゴが入っているので、トミカでもそれがうまくデザイン化されてます

今回のアソートの醍醐味はこのカラーリングの妙にあることが段々分かってきました(笑)

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキング


にほんブログ村