お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

風車のある風景【お気楽写真館245】

2021年02月24日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

道の駅 しんあさひ風車村 滋賀県高島市新旭町藁園

------------------------------------------------------------------------

道の駅しんあさひ風車村は琵琶湖の北西、滋賀県高島市新旭町にある道の駅です。

ご覧のように大きな風車が目印で、土産物店や飲食店、遊具やモロコ釣堀りもありました。

今回の紹介にあたりネットで調べてみると、利用者の減少で2016年に閉鎖されてしまったそうです。

知らなかったなぁ・・・

2018年には新しいグランピング施設「ステージクス高島」として生まれ変わりました。

ただ、道の駅の名称はまだ残ってて、駐車場やトイレは24時間利用できるみたいですね。

前の県道333号線(風車街道)沿いにはまだ風車も1基残ってるようです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【動物園めぐり46】扇鳩

2021年02月24日 12時00分00秒 | 動物園・水族館めぐり

めっちゃさわれる動物園(廃園)  滋賀県守山市今浜町

------------------------------------------------------------------------------------

オウギバトは鳥綱ハト目ハト科カンムリバト属に分類される鳥類。

全長70cmくらいのサイズで、後頭部に先端が白い扇状の冠羽が生えてるのが特徴です。

なかなかゴージャスな奴ですね~

インドネシアやパプアニューギニアの乾燥林や浸水林、湿地林などに生息してるそうですが、環境破壊などでその数は減っていってるそうです。

地上で果実や種子を採食するため歩きも達者、この時も施設内の床を歩きまわってました。

自然界では危険を感じると10~25mの高さの樹上に飛んで逃げるそうです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


京商CVSコレ よろしくメカドック CR-X

2021年02月24日 04時00分00秒 | 京商ミニカー1

本日はミニカーのお話です。

サークルK/サンクス限定京商CVSミニカーシリーズ第60弾『よろしくメカドック ダイキャストミニカーコレクション』(2013年発売)から、「HONDA CR-X」をご紹介。

1982~1985年に週刊少年ジャンプに連載されていた次原隆二の「よろしくメカドック」は市販車のチューニングとレースをテーマにした漫画で、1984年にはTVアニメも放映されてました。管理人はどちらかと言えばアニメの方の印象が強かったですね。

Youtube 【よろしくメカドック OP/ED】STR!Xのサウンドが懐かしい

風見潤の愛車、ホンダ CR-XやこのセリカXXを始め、ライバル二階堂のスカイライン2000GTやチューニングの神様、渡辺のフェアレディ240Zを含め、劇中車6車種で構成されたアソートでした。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村