お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

コナンの針金アート【お気楽写真館246】

2021年02月25日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

読売テレビ  大阪府大阪市中央区城見

---------------------------------------------------------------------------------

大阪読売テレビ新社屋の1階エントランスにあるコナンの針金アート。

『名探偵コナン』は読売テレビが制作してるアニメで、1996年から25年に渡って放映されてます。

エントランスではソファに等身大の毛利小五郎フィギュアが座っていたり、2階から怪盗キッドが覗いていたりとコナンファンにはたまらない場所だと思いますよ。

コナンを裏側からみると毛利蘭になっちゃう何とも不思議な針金アートでした。

1階にはカフェもあり、一般の立ち入りも出来ました。

セブンイレブン読売テレビ店では、読売テレビの番組のグッズも販売されてます。

読売テレビ(日テレ系)、朝日放送(テレ朝系)、毎日放送(TBS系)、NHK大阪は行ったことあるけど、関西テレビ(フジ系)はまだありません。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【切手コレクション】うる星やつら

2021年02月25日 12時00分00秒 | 切手/テレカ/ふみカード

本日は管理人の切手コレクションから・・・

週刊少年漫画50周年Ⅰ 週刊少年サンデー(2009年発行)

------------------------------------------------------------------------------

2009年に発行された『週刊少年漫画50周年Ⅰ 週刊少年サンデー』から「うる星やつら」です。

高橋留美子氏が1978-1987年にサンデーで連載していた諸星あたると宇宙人ラムを主人公にしたドタバタラブコメディでした。

ちょうど管理人が中学生だった頃にアニメ化され、映画も公開されるなど一番の盛り上がりを見せました。

めっちゃ好きだった作品で、ファンクラブにも入ってたし、映画も全作観に行きましたね。本当に懐かしい漫画です。

あたるに一途なラムちゃんの姿も可愛らしかったし、脇役キャラもそれぞれ魅力的だったなぁ。

奇想天外な内容は昔も今も他の漫画やアニメでは見られない斬新さでした

高橋留美子氏の「めぞん一刻」もとても素敵な作品でしたね。

主人公の音無響子さんは憧れの女性像でした

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


絶版トミカ EF510-501 北斗星

2021年02月25日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版ロングタイプトミカから、No.125-2 「EF510-501 北斗星」(2013-2015年)をご紹介。

専用車EF510型の500番台が牽引する北斗星のモデル化です。

かつて東京の上野駅と札幌間を運行していた寝台特急列車で、当時は日本初の豪華寝台列車と言われてました。

サイドの流星のようなデザインや先頭の北斗星のプレートに萌えちゃいますね

青函トンネルが開通した昭和63年(1988年)に運行を開始し、平成27年(2015年)春のダイヤ改正をもって定期運行を終了しました。

1度くらいは豪華寝台特急で旅してみたいもんですね~

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村