お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

あげあげサミット(2016年)

2021年06月22日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編2)

2016年9月

2013~2017年にかけて毎年、滋賀県湖南市で開催されていた『あげあげサミット』。

市の商工会青年部が地元を「あげ」て景気を盛り「あげ」ようと始めた揚げ物の祭典でした。

2016年は前年と同じく湖南市体育館の駐車場が会場となりました。

この年も全国各地から集まった揚げ物のお店のブースがたくさん並びました。

まずはオランダ発祥のジャガイモの揚げ料理ラスポテトから。

管理人は昨年のあげあげサミットで優勝を飾ったバームクーヘン豚ひろめ隊のバームクーヘン豚串カツ。

バームクーヘン豚とは滋賀県日野町の蔵尾ポークさんが生産している豚です。

バームクーヘンや小麦粉を使ったお菓子を作る時に出てしまう切れ端などを飼料に加えて育てられてます。

これで甘味のある脂のサシが入った肉になるそうですよ

以前はクラブハリエのバームクーヘンの切れ端も飼料などにリサイクルされていたそうですが、今は行ってないみたいです。。

ステージでは忍者ショーをはじめ様々な催しも行われました。

からあげグランプリ塩だれ部門5年連続最高金賞の大分中津からあげのもり山さん。

会場の湖南市は弥平とうがらしというブランド唐辛子が特産品で、よくイベントなどでは弥平とうがらしうどんを出店してます。

脂っこいものばかり食べたから、唐辛子でも食べて燃焼させねば (笑)

このうどん、麺に唐辛子が練り込んであって、程よい辛さの美味しいうどんでした

2016年のあげあげサミットの投票結果は以下の通りでした

第1位 池口精肉店(ミンチカツ)広島県
第2位 バームクーヘン豚ひろめ隊(バームクーヘン豚串カツ)滋賀県
第3位 伊勢甘タレからあげ協会(伊勢甘たれからあげ)三重県

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


スナヒトデ【海の生き物ギャラリー59】

2021年06月22日 12時00分00秒 | 海の生き物ギャラリー2

本日は海の生き物から

【名前】 スナヒトデ
【分布】 北海道南部以南
【生息環境】砂泥底 
【食性】環形動物、稚貝、海藻、魚類の糞など

スナヒトデ(砂海星)はヒトデ綱スナヒトデ科に属する海産生物で砂泥底の浅瀬で見られる一般的なヒトデですね。

普段は砂の中に潜ってますが、餌を察知すると砂から出てきます。

背面は御覧のように暗褐色で腹面はオレンジ色をしています。

実はこのスナヒトデは死んでます。赤潮が発生していた浅瀬で採取しました。

赤潮は植物あるいは動物プランクトンが爆発的に増えた状態で、プランクトンの増殖で低酸素状態になり、他の生き物は窒息してしまいます。。

赤潮の原因は生活排水や工場排水の流入で海が富栄養化状態になり、そこにプランクトン増殖に適した海水温などが重なると河口域や内海で発生します。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


TDPトミカ i-MiEV 英国警察パト

2021年06月22日 03時00分00秒 | 限定トミカ3

本日はミニカーのお話です。

2012年に発売されたトイズドリームプロジェクト(TDP)トミカ『こだわりパトカーコレクション3』から、「三菱 i-MiEV 英国警察仕様」をご紹介。

こども商品券を発行するトイカードとおもちゃメーカーのコラボ企画で商品展開されたのがトイズドリームプロジェクトでした。

ベースはNo.117-5 「三菱 i-MiEV」(2010-2013年)ですね。

2009年に販売が開始されたi-MiEVは世界初の量産型電気自動車でした。

架空のパトカーかと思いきや、イギリスでは英国三菱からi-MiEVを借りて実証実験を行い、2009年の発売とともに日常のパトロール用として実際にイギリス警察に配備したそうです。

実車が本当にあったなんてビックリしました

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村