お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

工事現場の大阪城絵巻(2018年)

2021年06月11日 18時30分00秒 | 日々、雑感

2018年4月

大阪城公園を散策してる時に工事現場の囲いのパネルにプリントされていた大阪城の歴史が目につきました。

その時撮影しておいたものを写真の整理中に見つけたから紹介しまーす。

大阪夏の陣 大阪城落城【モンタス 「日本誌」 挿絵】

豊臣家と徳川軍の最終決戦、大阪夏の陣で慶長20年(1615年)5月7日に大阪城は落城しました。

豊臣秀頼、淀君は大阪城山里丸で自害、豊臣家は滅亡しました。。

徳川幕府再築の大阪城【大阪市街・淀川堤図屏風】

石山本願寺跡地に秀吉が大阪城を築き、家康がその跡にまた大阪城を建てました。

現在の大阪城の地下には秀吉時代、本願寺時代の遺構が残っています。

天守を失った大阪城【浪速城全図】

寛文5年(1665年)、落雷による火災で天守閣焼失・・・

なにわの名所 大阪城【錦絵「浪花百景」から「川崎ノ渡し月見景」】

大阪天満の川崎から眺めた大阪城の櫓群だそうです。

幕末の大阪城【幕末大阪城湿板写真原版から「本丸東側諸櫓」】

鳥羽・伏見の戦いの後に大阪城は新政府軍に引き渡されましたが、幕末・維新の混乱の中、場内の多くの櫓や建造物のほとんどが焼失してしまいました。

炎上する大阪城【城中大火図】

その幕末期の大火で炎に包まれた大阪城・・・野次馬がいっぱい。。

昭和によみがえる天守閣

昭和2年(1928年)に昭和天皇即位記念事業として大阪城天守閣の再建が決まり、昭和5年から工事がスタートしました。

天守閣 平成の大改修

平成7年(1995年)から2年かけて構造補強をともなう大改修が行われ、現在の天守閣となりました。

いやぁ~、興味深いものを見ることができました

工事現場のパネルを撮影しているおっさんはさぞや怪しかったことでしょう。。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


77 昼咲き月見草 饒舌な愛?

2021年06月11日 14時42分15秒 | 花と花言葉1

雨上がりのヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)

昼咲き月見草はアカバナ科マツヨイグサ属の多年生植物で、5-7月に花を咲かせます。

ピンクあるいは白の花びらで、十字型の雌蕊が何とも不思議ですね。

北米原産で観賞用に輸入されたものですが、野生化している帰化植物です。

ツキミソウが昼間は花が萎むのに対して、昼間に咲くことからこの名前が付きました。

ツキミソウ全般の花言葉は「無言の愛」

月見草が夜人知れず綺麗な花を咲かせるからこの言葉になったんでしょうか。

そうするとヒルザキツキミソウは「饒舌な愛」がふさわしいかもしれませんね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカGo Go トラックセット トミカ水産

2021年06月11日 03時00分00秒 | 絶版トミカ3

本日はミニカーのお話です。

2012年に発売されたトミカギフトセット『日本縦断!Go Go トラックセット』から、「鮮魚運搬車」をご紹介。

ベースはNo.69-6 「水族館トラック」(2007年~現行品)で、日産ディーゼルクオンのトラックです。

活魚 トミカ水産

大きなマグロの造形もイイですね~。波のイラストも力強い

どこかの活魚屋さん、寿司店なんかの特注トミカのベースになってもいいくらいのクオリティですね。

他に道路公団パトロールカーや木材運搬車など計5台の豪華なセットでした~。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村