2014年5月 野洲市歴史民俗博物館(滋賀県野洲市)
滋賀の野洲市は日本の中でも銅鐸の出土数の多い場所で、明治14年に野洲の大岩山で遊んでいた少年2人が3個の銅鐸を発見したことに始まり、その後の調査で日本最大のものを含む銅鐸14個が出土しました。
時代は変わり昭和37年になると、新幹線線路敷設工事現場で10個の銅鐸が見つかりました。
博物館に隣接する弥生の森歴史公園では竪穴住居や高床式倉庫、古代米を稲作する水田などが復元され、弥生時代へつかの間のタイムスリップが楽しめました。
家の近くのため池で釣り🎣
モツゴが釣れました~。
良サイズのオイカワも。
田舎町だとたとえ家から数分のところでもお弁当を持ってこれば立派なピクニックになります(笑)
日野ダリア園(滋賀県蒲生郡日野町)
滋賀県日野町にある日野ダリア園は秋はダリア、春の4~5月は牡丹・芍薬園として開園され、訪れる人たちの目を楽しませています。
園内には1,000株の牡丹・芍薬が咲き誇ります。
臨済宗妙心寺派普門山 正法寺(滋賀県蒲生郡日野町)
同じく日野町にある臨済宗妙心寺派普門山 正法寺は1691年に創建された古刹で、日野観音霊場第13番札所になってます。
今から300年以上も昔に普存禅師という禅僧が、近くにあった古ぼけたお堂の中の観音菩薩をこの地に移してお寺を再興し、その時に境内に藤を植えました。
地元では藤の寺として有名で、毎年5月上旬から中旬にかけて、境内の藤棚には長いものでは1m以上にも達する花房が垂れさがり、多くの人が訪れます。
2014年7月 大津湖岸なぎさ公園(滋賀県大津市)
滋賀の県庁所在地、大津市の琵琶湖岸にあるなぎさ公園。
近くには観光船ミシガンの船着き場もある浜大津港があって、その浜大津から近江大橋までの湖岸がなぎさ公園として整備されてます。
琵琶湖を一望できるお洒落なカフェも人気のスポットです。
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール(滋賀県大津市)
この日は家族で大津琵琶湖湖岸に建つ琵琶湖ホールに行きました。
ディズニーライブ!ミッキーのマジックショーだったかな
もちろん公演中は撮影禁止! 開演前は緞帳にミッキーの顔型のライトが当たってました。
黒滝遊漁場(滋賀県甲賀市)
この年の夏も恒例の黒滝遊漁場に行きました。
BBQや川遊び、釣り池、活魚のつかみ取りなどを楽しめる野趣あふれる遊漁施設で、土山漁協が運営しています。
炭火で焼き立てのニジマスや鮎って身がホクホクでめっちゃ美味しいよね
地元の氏神様の夏の祭禮での太鼓踊り。
初めて踊り子デビューした昨年は重い太鼓を抱えて練り歩くのが大変でベソをかいてた息子もちょっと逞しくなりました。
今回は滋賀の無形民俗文化財の花奪い神事の後に行われる神輿渡御の様子です。
管理人が次に神輿を担ぐ順番が来るのはおそらく60歳くらいの時・・・
さすがにもう無理でしょうから、多分 音頭とりの役目かな。。。
過去記事<Memories of vacations in 2014(3)>
よろしければ、応援クリックお願いします!