お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

さようなら名阪上野ドライブイン(2)

2022年03月21日 17時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

三重県伊賀市の名阪国道 大内IC降りてすぐのところにある名阪上野ドライブイン。

写真はドライブインのマスコットキャラクターの忍にゃんです。

1966年(昭和41年)に開業した名阪上野ドライブインは今月いっぱいをもって閉鎖され、55年の歴史に幕を降ろします。

管理人自身も子供の頃から何度も来ていた思い出のある場所だけに寂しいですね。

過去記事<さようなら名阪上野ドライブイン(1)

伊賀の名物は日本一硬いと言われる煎餅のかたやき。

忍者の携行食に由来するともされ、かたやきを割るための木槌が付いてる商品もあります。

名古屋人にはお馴染みの青柳ういろうやきしめんパイ

伊勢名物 赤福

色々、美味しそうなものを買って、最後にドライブインの前で記念撮影 

跡地の利用方法はまだ決まってないようです。

伊賀市街地に場所を移し、久しぶりにはま寿司に行ってきました。

青物大好き、生イワシに生アジです。

息子は炙り神戸牛握り・・1貫で¥308でした

大切りまぐろはらみが旨かったなぁ

瀬戸内産しらす食べ比べは生しらすと釜揚げしらす軍艦のセットでした。

漁港の街へ行って、できたての釜揚げしらす丼とか食べたくなっちゃいますね。。

ドライブインでご覧の松阪牛ラーメンや赤福、吉野のくず餅などを買いました。

松阪牛ラーメン、濃厚なスープで美味しかったですよ!

55年間ありがとうございました

過去記事<さようなら名阪上野ドライブイン(1)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカくじ15 警視庁 山岳救助隊

2022年03月21日 08時00分00秒 | 絶版トミカ3

本日はミニカーのお話です。

2012年に発売されたトミカくじ15『警察車両スペシャルコレクション』から、「トヨタ ハイエース 山岳救助車」をご紹介。

ベースはNo.48-7 「トヨタ ハイエース 多目的車」(2005-2009年)ですね。

警視庁の山岳救助車仕様ってことですが、ハイエースベースで同じカラーリングの山岳救助車が実在してるっていうのがポイント高し!

警視庁の山岳救助隊は青梅警察署、五日市警察署の署員や第七機動隊山岳救助レンジャーで構成され、奥多摩の山岳遭難救助などに当たっています。

警視庁や山岳救助隊のロゴの位置が実車とはやや違ってますが、非常にリアル感のある1台に仕上がってますね。

このアソートの中でもお気に入りです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村