お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

【#写ん歩クラブ】 3月の4枚

2023年04月01日 20時06分45秒 | #写ん歩クラブ

#写ん歩クラブさんの月例企画「3月の4枚」に参加しています。

日野ひなまつり紀行(滋賀県蒲生郡日野町)

新名神高速道路 土山サービスエリア(滋賀県甲賀市土山町)

水口城址(滋賀県甲賀市水口町)

3月はあっという間に終わってしまいました。

年度末なので平日は仕事も忙しく、休日は新居の完成に向けての用事も色々ありました。

桜が咲き始めたのは3月23日でしたが、気が付けばもう満開~散り始めになっちゃいました。。。

#写ん歩クラブ掲示板

#写ん歩クラブ作品展

月間写ん歩クラブ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカギフト シルビア覆面パトカー

2023年04月01日 10時00分00秒 | トミカ新車3

本日はミニカーのお話です。

3月18日に発売されたトミカギフトセット『緊急追跡!覆面パトロールカーコレクション』から、「NISSAN SILVIA」をご紹介。

緊急車両や覆面パトが好きな管理人にとってはジャストミートなギフトセットが出ました

もう、フェラーリやランボのギフトセットはお腹いっぱいでしたからね。。

トミカ50周年 トミカヒストリーセレクションでも使われた金型を流用しての日産シルビアの覆面パトカーモデル。

黒いボディにパトライトは覆面パトの定番!ドア開閉ギミックも付いてるトミカをチョイスしてくれたのも拍手もんです

トミカプレミアムの金型にも日産シルビアがありから、トミカプレミアム版でも覆面パトとか出してくれませんかね。

他の車種はまたあらためて紹介します!

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


MY LIBRARY  定刻発車

2023年04月01日 04時00分00秒 | 本の紹介

書名:定刻発車
著者:三戸祐子
出版社:新潮文庫
出版年:2005年
ジャンル:ノンフィクション

内容紹介(背表紙説明より)
電車が2~3分遅れるだけで腹を立てる日本人。なぜ私たちは“定刻発車”にこだわるのか。その謎を追うと、江戸の参勤交代や時の鐘が「正確なダイヤ」と深く関わり、大正期の優れた作業マニュアル、鉄道マンによる驚異の運転技術やメンテナンス、さらに危機回避の運行システムなどが定時運転を支えていた!新発見の連続に知的興奮を覚える鉄道本の名著。交通図書賞・フジタ未来経営賞受賞。

日本では電車の定刻運転は当たり前と思ってますが、世界的に見れば、それは極めて珍しいこと。日本の定刻にこだわる鉄道をその歴史から日本人の国民性などを含めて考察している本でした。

我々が目にする時刻表は分単位ですが、運転士や車掌さんが持ってる時刻表は秒単位で運行管理されてることはよく知られてますね。

管理人も17年間、長距離電車通勤してたから、事故やトラブルで遅延に巻き込まれることはよくありました。自分の乗った電車が人身事故を起こしたことも4回ありました。。

様々なトラブルで遅れても、そのリスク込みで乗ってるという部分もあるからそんなにイライラすることもなかったですけどね。もちろん鉄道運行会社は安全第一でお願いします。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村