お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

賤ケ岳サービスエリア(2016年)

2021年03月06日 19時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2016年

家族で福井を訪れた帰りに北陸自動車道賤ヶ岳サービスエリアに寄ってみました。

賤ヶ岳は織田信長亡き後、天正11年に羽柴(豊臣)秀吉と柴田勝家が激突した場所ですね。

戦は秀吉が勝利し、これによって信長の正統な後継者であることが決定づけられました。

豊臣方で武功を挙げた家臣、俗に賤ヶ岳七本槍と言われてます。

近江兄弟社のメンターム

日本で様々な西洋建築を造った建築家のW.M.ヴォーリズが滋賀近江八幡で明治43年に創業した「ヴォーリズ合名会社」が近江兄弟社の前身で、メンソレータムの販売権を得て販売を行っていました。

米国メンソレータム社がロート製薬傘下に入って提携が解消されてからは、近江兄弟社メンタームやその他の医薬品、医薬部外品を製造・販売してます。

近江兄弟社は時々甲子園にも出場する近江兄弟社高校を経営してることでも有名ですね。

サービスエリアグルメも楽しみのひとつ。

お土産にみたらし団子や五平餅を買いました(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿