いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

「なおざり」と「おざなり」

2019-05-27 09:00:26 | 米屋の親父のつぶやき
中途半端な理解しかしていない?ほとんどよくわかっていない「言葉」ってありますよね?
なのに「知ったかぶり」している(恥
ちゃんとお勉強し直さないとね(笑

「なおざり」と「おざなり」
「な」「お」「ざ」と「リ」、この四文字の並び替えでできたような二つの言葉。
意味もちょっと似ているが、厳密には異なるものである。

「なおざり」とは、いい加減にしてるさま、本気でないさま、おろそかという意味である。
漢字では、「等閑」と書く。
語源は、「なお」は以前の状態が引き続いているさまを表す副詞「なお(猶)」、「ざり」は係助詞「そ」に動詞が付いた「あり」の「ぞあり」らしい。
「なおざり」は、「たいして気にとめない」が原義で、転じて「本気でない」「おろそかにする」という意味になった。

「おざなり」とは、いいかげんに物事をすませること。その場だけの間に合わせ。また、そのさまという意味である。
漢字では、「お座成り」と書く。
語源は、江戸時代「ざなり(座成)」や「ざしきなり(座敷成)」と用いられていた。
「ざなり」や「ざしきなり」は、座敷(宴会の席)でその場だけの取り繕った言動をするさまを表した。

どちらも「いい加減に対応する」という意味では同義語のように思われる。
けれども、「なおざり」は「成り行きに任せて何も対応をせず疎かにしておくこと」の意味合いが強い。
一方「おざなり」は、「一応物事に対応はしているが、その対応がいい加減である」という意味合いが強い。

つまりこの二つの言葉は「いい加減な対応をする」という一致はあるが、一方は「対応のいい加減さ」を表し、一方は「気持ちがいい加減」と捉えられるようにも思える。

例文として
 仕事を「なおざり」にする-仕事をせずに放っておく

 仕事を「おざなり」にする-いい加減な仕事をする とも。

*goo辞書、語源辞典、語彙力.com参照
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする