いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 堪ったものではない など

2024-03-23 07:28:23 | 慣用句・諺

 「堪ったものではない-たまったものではない」

 「たまらない」を強めていう語。

 

 「玉となって砕くとも瓦となって全からじ-たまとなってくだくともかわらとなってまったからじ」

 《「北斉書」元景安伝から》男子たる者は、名誉のために死ぬことはあっても、いたずらに生きながらえるだけのつまらない生涯を送りたくはない。

 

 「玉なす」

 1 玉のような形になっている。

 2 玉のように美しく立派である。

 

 「玉に瑕」

 それさえなければ完全であるのに、ほんの少しの欠点があること。

 

 「玉に使う」 

 たくらみの手段に使う。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒メーカー> 宮城 千... | トップ | <難読漢字-魚> 鱈、大口魚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事