前回の続きに入る前に、「ねこ庭」のブログへ侵入するトラッカー ( 侵入者・追跡者 ) に関する、興味深い状況を紹介します。
「愛子様のシリーズ」以前、トラッカーの侵入経路はネットを運営する会社 ( goo、google、youtubeなど ) のウエブからでしたが、下記の通り、新聞・テレビ・雑誌系のウェブ経由と、ハッキリ変わりました。詳しい事情は分かりませんが、よく見ますと宮内庁のウェブまでありました。
道端の石ころのように無視していた「ねこ庭」のブログが、ちょっとした弾みで彼らのアンテナに引っかかったのでしょうか。苦々しく思いながら、目が離せなくなったのかも知れません。参考までに、新しく顔を出したトラッカーの「侵入ウェブ」を紹介します。
nhk.or.jp asahi.com sankei.com yomiuri co.jp mainichi, jp nikkei. com
gendai. media tv.asahi.co.jp tokyo-np.co.jp bunshun.jp kunaicho.go.jp
うっかりミスをしないよう、気持ちを引き締めて紹介せずにおれなくなりました。
〈 2. ANN news CH動画 〉 ( テレビ朝日系 ) 女性解説者
・天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが1日、22歳の誕生日を迎えられました。
・宮内庁は誕生日に際し、愛子さまが皇居の書陵部で「百人一首」の写本や、虫などが和歌を詠み合う物語が描かれたすごろくをご覧になる様子を公開しました。
・撮影には両陛下も立ち会い、その後、ご一家で説明を聞きながら熱心にご覧になったということです。
動画はFNNプライムニュースと同様 1分42秒と短く、女性解説者の説明に沿い映像が変わるなど、動画の構成もそっくりです。
・愛子さまは学習院大学で和歌などの日本文学を勉強していて現在、卒業論文に取り組まれています。
・放課後に大学の閲覧室や書庫で資料を集めるなど、忙しくも充実した日々を送られているということです。
・新型コロナウイルスの規制が緩和され、4月に通学を再開して以降、愛子さまは両陛下とともに皇居の外にお出ましになる機会が増えました。
・今年は両陛下のご結婚30年の節目で、愛子さまはその展覧会をご覧になるなどして、両陛下の歩みや皇室の歴史や伝統に触れ、皇族としてのお務めについて改めて思いを深くしていらっしゃるご様子だということです。
これ以降がメインテーマである、コメントの紹介です。140件の中から17件を紹介しますが、今回は「ねこ庭」を訪問される方々の判断にお任せし、賞賛と酷評をする「皇室破壊」勢力について言及しないこととしました。
〈 コメント 1. 〉
・お父様の寛容さとお母様の知性を併せ持ってるので最強
〈 コメント 2. 〉
・お誕生日おめでとうございます。愛子様をこれまで愛情深く大切に育ててくださり,どのようなときも一番近くで支えてくださった天皇皇后両陛下には感謝です。