日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
CALENDAR
2009年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
青ド軍をTVで10倍楽しむ法 明日の MLB公式戦 @ドジャースタジアム 脅威の7連勝中(92年ぶり)、 vs ブレーブス 第3戦、の試合開始時間は? No. 165 (先シーズン ハイライトつき)
映画:教皇選挙 Conclave 究極のコンクラーベ(根比べ)を勝ち抜くのは誰だ?!? やはり侮れないな… アカデミー作品賞候補は…(2)
青ド軍をTVで10倍楽しむ法 明日の MLB公式戦 @ドジャースタジアム 第5戦 vs ブレーブス 第2戦、の試合開始時間は? No. 164 (先シーズン ハイライトつき 笑)
「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」令和 7年 4月上旬 各国リーグ・カップ戦 準決勝 から立ち上がり【UEFAチャンピオンズ・ヨーロッパ・カンファレンス リーグ】準々決勝 第1戦 で締め !
青ド軍をTVで10倍楽しむ法 明日の MLB公式戦 @ドジャースタジアム 第4戦 vs ブレーブス の試合開始時間は? No. 163 (先シーズン ハイライトつき 笑)
「思わず面白がっちゃう、笑える SNS展開 大全」 × 10選 最新版 (当ブログ開設 × 7272日 記念)
青ド軍をTVで10倍楽しむ法 明後日の MLB公式戦 @ドジャースタジアム 第4戦 vs ブレーブス の試合開始時間は? No. 162 (先シーズン ハイライトつき 笑)
読後評:マッキンゼー 世界を操る権力の正体 When McKinsey Comes To Town 「実行能力を伴わない提案には気をつけろ」
青ド軍をTVで10倍楽しむ法 明日の MLB公式戦 @ドジャースタジアム 第3戦 の試合開始時間は?今日のサヨナラ、痺れたねえ!!! No. 161 (先シーズン ハイライトつき 笑)
映画:エミリア・ペレス Emilia Perez 初っ端からグイグイきたと思ったら、まるで竜巻のように加速してエネルギー放出しまくり! やはり侮れないな… アカデミー作品賞候補は…(1)
RECENT COMMENT
onscreen/
「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」令和 7年 3月下旬 【FIFA WC 2026 アジア最終予選】@埼スタ 日本代表 vs バーレーン!から立ち上がる下旬!
keba/
「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」令和 7年 3月下旬 【FIFA WC 2026 アジア最終予選】@埼スタ 日本代表 vs バーレーン!から立ち上がる下旬!
onscreen/
映画:アノーラ 数日間に渡り主人公を襲う修羅場をタフに生きるオンナ ≒ これぞ ニューヨーカー!コレから アカデミー賞 授賞式 のタイムライン化に挑戦?!
margot2005/
映画:アノーラ 数日間に渡り主人公を襲う修羅場をタフに生きるオンナ ≒ これぞ ニューヨーカー!コレから アカデミー賞 授賞式 のタイムライン化に挑戦?!
onscreen/
映画:名もなき者 A Complete Unknown 本日公開! アカデミー賞 × 8部門 でノミネート中〜
セレンディピティ/
映画:名もなき者 A Complete Unknown 本日公開! アカデミー賞 × 8部門 でノミネート中〜
onscreenn/
映画:侍タイムスリッパー 公開1館 → ヒットしているのも当然とも言える、「時代劇愛」に満ち満ちた 快作!
onscree/
今晩放送! NHK の番組「 ねほりん ぱほりん 」=「顔出し絶対バツ」な人たち の赤裸々な話を掘って掘ってほりまくる番組、今晩のテーマは「女性黒服」(汗)
onscreen/
facebook を語る【新手の詐欺】にご注意! その(5) ザッカーバーグご本人まで登場、Agent を名乗るオバサンから「友達リクエスト」、の次は facebookページ攻撃!(笑)
玲子/
facebook を語る【新手の詐欺】にご注意! その(5) ザッカーバーグご本人まで登場、Agent を名乗るオバサンから「友達リクエスト」、の次は facebookページ攻撃!(笑)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NY
(820)
MOVIE
(1222)
ドジャーズスタジアムへの行き方(1)(2)(3)他
(15)
明日の試合開始時間は?
(166)
WORLD SOCCER
(1269)
Entertainment!!
(541)
Music
(232)
オリンピック・パラリンピック
(570)
SPORTS一般
(163)
BOOKS
(432)
東京ディズニーランド ⇄ 元祖アナハイムディズニーランド
(9)
TAROMAN
(64)
TV,InternetのVision
(72)
当ブログに関してのお知らせ系
(426)
Weblog
(541)
モバイル(i-pad、i-phone、i-pod、i-tunes etc...)
(171)
W.A.Mozart
(48)
ネット同時配信、ワンセグ
(74)
M1000、NEWTON
(8)
大阪万博2025、地球博2005、大阪万博1970
(41)
山
(22)
BOOKMARK
MY PROFILE
goo ID
onscreen
性別
都道府県
自己紹介
今の世の中の変化が最高におもしろいと思う私。日々気づいた変化を、ジャンルは限定せず、がしがしと書き込んでいきます。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
やっと明日公開 UP カールじいさんの空飛ぶ家 予想外のぶっ飛び加速に感じる、また一皮むけたピクサー
MOVIE
/
2009年12月04日
今年のナンバー.1映画の本命「グラントリノ」以来、「まいりました」となった「UP カールじいさんの空飛ぶ家 」。
<どうみても、今後思いつくままに、ファンタジックな「あのシーン」「このシーン」を
<繰り返し観ることになるだろう。。。。
その通りで、あれから何度となくみているが、そのたびに感心している。
<全く予想してなかったことだが、
<家が空を飛ぶだけではすまされない、かなり奇想天外!な展開に驚嘆。
<(なんか宮崎 駿の影響も、ところどころに?)
ありえないことが次々と「アニメーションでしか表現できない世界」で「当たり前」化する様。
そしてさらに、それをベースに、新たに空想が拡大して積み重なってくる。
この「空想の世界に飛ぶ」感覚の連続にはゾクゾクさせられた!
(と思ったら、いつの間にか心打たれているし)
個人的歴代Pixerレーティングでいうと、こんな感じ(あくまでも感覚)
トイ・ストーリー Toy Story (1995年) 95点
バグズ・ライフ A Bug's Life (1998年) 74点
トイ・ストーリー2 Toy Story 2 (1999年) 97点
モンスターズ・インク Monsters, Inc. (2001年) 81点
ファインディング・ニモ Finding Nemo (2003年) 77点
Mr.インクレディブル The Incredibles (2004年) 68点
カーズ Cars (2006年) 92点
レミーのおいしいレストランRatatouille (2007年) 70点
ウォーリー WALL-E(2008年) 68点
そして今回は、そのぶっ飛びぶりにおいて、
カールじいさんの空飛ぶ家 Up(2009年)→→→→→→→91点
今後続くのは、トイ・ストーリー3 Toy Story 3(2010年)
そして カーズ2 Cars2(2011年)と、タノシミである。
最後に前回のアップで残した本音をば以下。
<年末になると、その年を代表するかもとビックリするような映画に出会う、ここ数年。
<が、まさか今年はそれがアニメだったとは!!
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
編集画面にログイン
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
編集