日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
CALENDAR
2014年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
「思わず面白がっちゃう、笑える SNS展開 大全」 × 10選 ( UU が 約 × 1000、2500 PV超!記念)
映画:リアル・ペイン ~心の旅~ A Real Pain J Eisenberg が脚本を書き 監督・主演が、アカデミー賞 × 2部門でノミニー(助演男優賞、オリジナル脚本賞)→ も納得の出来!
読後評:ホワイトカラー消滅 サバイブできないかも?な ホワイトカラー領域 の危機をわかりやすく解説
映画:セプテンバー5 September 5 ミュンヘンオリンピック1972開催中にテロ発生、の悪夢を追う放送メディアをドキュメント調で描く、映画というより記録に近い力作。
ブログで【UEFAヨーロッパ・リーグ】プレーオフを10倍楽しむ法 今朝の 試合結果 速報! 久保が彼らしいGOAL!、毎熊 がPK獲得!
ブログで【UEFAチャンピオンズ・リーグ】P O を10倍楽しむ法 今朝の結果 速報! しかし最大のニュースは、バイエルン、大怪我から復帰の 伊藤 洋輝77分に投入 そして 前田 大然GOAL!
ブログで【UEFAチャンピオンズ・リーグ】プレーオフを10倍楽しむ法 今朝の 試合結果 速報!
× 1500UUを軽く突破!(昨日) これを記念し?! 今年からの挑戦「カテゴリー別、イチ推し 大全」 × 5選 をお届けいたします!
2025年 2月現在、「タローマン」放送開始直後に「なんだこれは」が発生、という事実、は 引き続き 健在(汗)
「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」令和 7年 2月中旬 AFC そして UEFAチャンピオンズに始まり、UEFAヨーロッパ に終わる決勝トーナメント プレーオフ な中旬!
RECENT COMMENT
セレンディピティ/
映画:アプレンティス :ドナルド・トランプ の創り方 The Apprentice 来週 大統領に返り咲く人物の映画を今週末公開たあ、かなり素敵(笑) なだけでなく...
onscreen/
映画:ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリデイ The Holdovers 今年有数にお勧めできる傑作!
ボー/
映画:ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリデイ The Holdovers 今年有数にお勧めできる傑作!
onscreen/
いきなり10年間の放送に終止符。INTER-FM 「BARAKAN BEAT」...驚き!
安達典明/
いきなり10年間の放送に終止符。INTER-FM 「BARAKAN BEAT」...驚き!
オカピー/
極私的2024年 映画 ベスト10!
onscreen/
映画:アプレンティス :ドナルド・トランプ の創り方 The Apprentice 来週 大統領に返り咲く人物の映画を今週末公開たあ、かなり素敵(笑) なだけでなく...
onscreen/
極私的2024年 映画 ベスト10!
onscreen/
アーティゾン美術館:2024年12月 最新展示 雑感
にゃむばなな/
極私的2024年 映画 ベスト10!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NY
(820)
MOVIE
(1189)
ドジャーズスタジアムへの行き方(1)(2)(3)他
(15)
明日の試合開始時間は?
(157)
WORLD SOCCER
(1260)
Entertainment!!
(538)
Music
(232)
オリンピック・パラリンピック
(568)
SPORTS一般
(163)
BOOKS
(427)
東京ディズニーランド ⇄ 元祖アナハイムディズニーランド
(9)
TAROMAN
(61)
TV,InternetのVision
(72)
当ブログに関してのお知らせ系
(416)
Weblog
(539)
モバイル(i-pad、i-phone、i-pod、i-tunes etc...)
(171)
W.A.Mozart
(48)
ネット同時配信、ワンセグ
(74)
M1000、NEWTON
(8)
大阪万博2025、地球博2005、大阪万博1970
(41)
山
(22)
BOOKMARK
MY PROFILE
goo ID
onscreen
性別
都道府県
自己紹介
今の世の中の変化が最高におもしろいと思う私。日々気づいた変化を、ジャンルは限定せず、がしがしと書き込んでいきます。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
METライブビューイング:ファルスタッフ Falstaff 今回の主役は明確に、ジェームズ・レヴァイン!
Entertainment!!
/
2014年01月13日
毎月 × 1のお楽しみ、MET ライブ・ビューイング 。
2006年からはじまり既に8期めに突入、アメリカNYにある代表的オペラハウス、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)のライブ・ビューイング。
最新のオペラ公演を、高品質のHD映像と最新の音響で収録し、映画館で上映、というシリーズ。
今回は、ヴェルディ最後の作品 ファルスタッフ Falstaff
で、主役は誰か?
それは、ジェームズ・レヴァイン!
(なので写真もこんなのを探してきた 笑)
数年前に腰痛でほぼ引退状態に追い込まれていた彼が、今作で堂々のライブビューイング復帰。
過去のライブビューイングの特典映像で、彼の復帰状況が様々な形でレポートされていた。
インタビューや、今作の出演者勢揃いの稽古風景など、そのたびに胸躍るものがあったが、遂にこの日がきたのだ。
劇場でも彼が登場するだけで、観客の拍手が止まらない。
それに感謝する彼の姿だけで、素直に感動してしまう...
本来の主役は、2001 年のスカラ座で初めて演じて以来、150回以上もこの役を演じるアンブロージュ・マエストリ。
彼の最高の当たり役を、レヴァインをバックに嬉々として演じている。
幕間のインタビューでも、彼について一言「シャッポ!(脱帽!)」とユーモラスに答えていた。
映画ではカラッと正当はアクションだった「大脱獄」に続き、初オペラが今作なのは、新春早々にふさわしい感じ。
カラッとしたコメディを、難易度高い部分も軽々と飛び越えていくレヴァインの指揮のサマが素晴らしかった。
次に指揮してくれるコシも楽しみだあ~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
編集画面にログイン
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
編集