日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 






こうしてやっと今作(今展示の象徴?)に到達!


・Aluminumfrau Nr. 16(Aluminum Woman No.16)  2005(写真)



もはや説明の必要もあるまい(笑)


NYタイムズにも書かれた表現「A Slippery Devil 」もさりなん?な彼ならではワールド(笑)

彫刻、版画、デッサン、建築、インスタレーション、水彩画 と多彩といえば多彩。

だが、見事に掴みどころがない…


以上!


~ その(1)へ ~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







 

 No.1 に続き、今度は...

・Aluminumfrau Nr6(Aluminum Woman No.6)  2001(写真)
 

シュッテらしく?、色々な素材を使い分ける中、今回は アルミニウム!


肉体すらズタズタに切り取られており、当ブログには「もがいている女性」にしか見えなかった…



実はこの様子は シュッテの初期からあるモチーフ












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








これまで × 16回 に渡り、MoMAの最上階の最新展示を紹介してきた


が、今日がラスト。

というのは、会期終了が1月18日(土)に迫っているので!


当ブログの意図 = 万一駆けつけたくなった人が出現した場合にギリ間に合う




さて当企画の最終コーナーは、いくつかの部屋をぶっ飛ばし今回の展示に使われている 作品群 を


まずは、

・Stahlfrau Nr.1(Steel Woman No.1) 1998(写真)


部屋の入場口からだと、珍しくノーマルな女性の裸体の彫像だな、と思った矢先、

「 あれ?!?   顔。がない?!?」



作品群 と先に説明したのも、これはシリーズで Frauen series と呼ぶそう。
( Frauen = 女性)



背景にあるスケッチから生み出された今作を本人が語る。

この作品群 の No.1 を構成しているのは、

・ピカソ的な「顔」

・ウォルト・ディズニー的な「腕」

・マティス的な「ボディ」

そして

・絵本的な「胸」


と、過去の人物像の歴史に対し、かなり挑戦的なのだ!









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集