日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 





2015年 4月中旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!
(というエントリー・シリーズ since 2006.2 ) 


このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログをクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。
(自分がそうやるために作ってます 笑) 



4/10(金)【独ブンデス】
       ハノーファ vs ヘルタベルリン 清武、酒井、細貝!

4/11(土)【英プレミア】
       サウザンプトン vs ハル・シティ 吉田!
       バーンリー vs アーセナル 他、全7試合
      【伊セリエA】
       ベローナ vs インテル 長友!
       パルマ vs ユーベントス
       ジェノア vs カリアリ
      【独ブンデス】
       ボルシア・メンヘングラードバッハ vs ドルトムント 香川!
       シャルケ04 vs フライブルグ 内田!
       マインツ vs アウグスブルグ 岡崎!
       バイエルン vs フランクフルト 乾! 他、全6試合
      【リーガ・エスパニョーラ】
       レアル・マドリッド vs エイバル
       セビリア vs バルセロナ
       マラガ vs アトレチコ・マドリッド 他、全5試合

4/12(日)【英プレミア】
       マンチェスター・ユナイテッド vs マンチェスター・シティ ダービー!!!
       QPR vs チェルシー
      【伊セリエA】
       ACミラン vs サンプドリア
       ラッツイオ vs エンポリ
      【独ブンデス】
       ケルン vs ホッヘンハイム 大迫!
       シュツットガルド vs ブレーメン 酒井高徳!
      【リーガ・エスパニョーラ】
       ヘタフェ vs ビジャレアル
       エスパニョール vs アスレチック・ビルバオ
       ラレアル・ソシエダ vs デボルティーボ  
       コルドバ vs エルチェ

4/13(月) 【英プレミア】
       リバプール vs ニューキャッスル
      【リーガ・エスパニョーラ】
       バレンシア vs レバンテ

4/14(火)【UEFAチャンピオンズリーグ】決勝トーナメント
       アトレチコ・マドリッド vs レアル・マドリッド ダービー実現!
       ユーベントス vs モナコ

4/15(水)【国際親善試合】
       アメリカ vs メキシコ
      【UEFAチャンピオンズリーグ】決勝トーナメント
       パリ・サンジェルマン vs バルセロナ!
       FCポルト vs バイエルン 

4/16(木)【UEFAユーロッパリーグ】決勝トーナメント
       セビリア vs ゼニト
       ペトロフスク vs ブルージュ
       ディナモ・キエフ vs フィオレンティーナ
       ウォルフスブルグ vs ナポリ

4/17(金)【独ブンデス】
       フランクフルト vs ボルシア・メンヘングラードバッハ 乾!
      【リーガ・エスパニョーラ】
       エスパニョール vs レバンテ

4/18(土)【英プレミア】
       チェルシー vs マンチェスター・ユナイテッド!!!
       ストーク vs サウザンプトン 吉田!
       ハル vs リバプール 他、全6試合
      【英FAカップ】準決勝
       レディング vs アーセナル
      【伊セリエA】
       パレルモ vs ユーベントス
       カリアリ vs エンポリ
      【独ブンデス】
       ヘルタ・ベルリン vs ケルン 細貝、大迫!
       ドルトムント vs パーダーボルン 香川!
       フライブルグ vs マインツ 岡崎!
       レバークーゼン vs ハノーファ 清武!
       アウグスブルグ vs シュツットガルド 酒井高徳!  
      【リーガ・エスパニョーラ】
       バルセロナ vs バレンシア!
       レアル・マドリッド vs マラガ
       デボルティーボ vs アトレチコ・マドリッド
       アスレチック・ビルバオ vs ヘタフェ 

4/19(日)【英プレミア】
       マンチェスター・シティ vs ウエストハム
       ニューキャッスル vs トットナム
      【英FAカップ】準決勝
       アストン・ビラ vs リバプール
      【伊セリエA】
       インテル vs ACミラン 本田!長友!
       ローマ vs アタランタ 他、全7試合
      【独ブンデス】
       ウォルフスブルグ vs シャルケ04 内田!
       ブレーメン vs ハンブルガーSV
      【リーガ・エスパニョーラ】
       グラナダ vs セビリア  
       ビジャレアル vs コルドバ 他、全4試合

4/20(金)【伊セリエA】
       フィオレンティーナ vs ベローナ
      【リーガ・エスパニョーラ】
       エルチェ vs レアル・ソシエダ  


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コ―チュラって何処?という人のために、以下。

コーチェラ・ヴァレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル(Coachella Valley Music and Arts Festival)
開催場所は、カリフォルニア州インディオの砂漠地帯“ コーチェラ・ヴァレー”(コロラド砂漠の一角)

期間は、明日、あさって、そして日曜。
April 10th, April 11th and April 12th.


何でそんなに期待か?! は明白。
LIVE ストリーミングがYouTube で実施されるのがウレシイのだ!!!

URLは、以下で。
https://www.youtube.com/user/coachella



で、ラインアップはこちら.
https://www.coachella.com/settimes/


権利関係で見れないアーチストがあるのは前提で明日のトリは・・・

Flying Lotus(ワオ!)

AC/DC(アカデミー賞でノックアウトされたばかり!)

その後も、

ジャック・ホワイト

フローレンス &ザ マシーンズ

セント・ヴィンセント

などと、目白押し!

Let's enjoy!


追記:ライブ配信アーティストがわかったので、以下。

Friday, April 10 – Channel 1
• HAERTS
• Rev. Horton Heat
• Charles Bradley and his Extraordinaires
• The War on Drugs
• Alabama Shakes
• Jason’s World
• Tame Impala
• Interpol

Friday, April 10 – Channel 2
• Eagulls
• Kele
• Kimbra
• Gorgon City
• Azealia Banks
• Lykke Li
• Ride
• Todd Terje and the Olsens

Friday, April 10 – Channel 3
• Kieza
• Hot Natured
• Keys N Crates
• DJ Snake
• R3hab (part 1)
• Porter Robinson
• R3hab (part 2)
• Alesso


Saturday, April 11 – Channel 1
• Clean Bandit
• Milky Chance
• St. Paul & the Broken Bones
• Hozier
• Run the Jewels
• Jason’s World
• alt-J
• Jack White
• Flosstradamus
• Axwell Λ Ingrosso

Saturday, April 11 – Channel 2
• Royal Blood
• Benjamin Booker
• Toro y Moi
• Yelle
• Bad Religion
• Glass Animals
• Father John Misty
• JUNGLE
• Tyler, the Creator
• FKA Twigs
• The Weeknd
• ANTEMASQUE

Saturday, April 11 – Channel 3
• Parquet Courts
• LIGHTS
• Perfume Genius
• Chet Faker
• Belle & Sebastian
• Duke Dumont
• Gramatik
• Dirty South
• Deorro
• Ratatat


Sunday, April 12 – Channel 1
• Circa Survive
• Mac DeMarco
• Marina & the Diamonds
• Jason’ World
• Kaskade

Sunday, April 12 – Channel 2
• MØ
• Sturgill Simpson
• St. Lucia
• Tycho
• Vance Joy
• The Cribs
• Stromae
• St. Vincent
• Fitz & the Tantrums
• Panda Bear

Sunday, April 12 – Channel 3
• The Orwells
• RAC
• What So Not
• Martin Solevig
• Madeon
• New World Punx
• David Guetta
• Kygo
• Jamie xx

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







本日の朝刊に、注目すべき記事が。
今月、ICPO=インターポール(国際刑事警察機構)が、サイバー犯罪捜査を中心とする機関をシンガポールに設立。
しかもトップは日本人 中谷 昇氏。

なぜ? に答えを与えるのが本書。
各章のタイトルを並べていくだけで「ヤバい」を実感いただけるだろう!
(!)は当ブログが特に注目する章


第1部「見えない戦争」の最前線―日常のなかの戦争
・ダイ・ハード4・0は絵空事でなかった(!)
・ハッカーに狙われたトヨタのプリウス(!)
・二年に一度、韓国はサイバー攻撃に襲われている(!) 
・世界で最も危険な検索ツール
・複合機の機密情報がダダ漏れになっている(!!!)
 初期パスワードに設定されたままの最新コピー機は、情報盗み放題!ってマジ?

第2部 大国の暗闘、テロリストの陰謀 ~米中のパワーゲームと貧者の核兵器~
・アメリカ軍の“リアル”スパイ大作戦
・スノーデンが暴露したNSAの“深い闇”
・アメリカも制御不能?史上最悪のウィルス 
・国家予算を搾り取るアメリカのサイバー軍
・アメリカの最新兵器が中国の偽部品に冒されていた(!!!)
・通信機器に忍び込んだ中国と同じ穴のアメリカ(!)
・アメリカをハッキングする中国の人民解放軍(!!!)
・ネットの国家遮断と国民全員監視に踏み出した中国
・中国のサイバー攻撃が情報網を焼き尽くす(!!!)
・諜報で結束するアングロサクソン五カ国
・政治結社、過激派を巻き込むロシアの竿サイバー攻撃(!!!)
・ミニバンが街中を監視する大都市ロンドン
・サイバー・ジハードでNY株を暴落させたシリア電子軍(!!!)

続く第3部では「日本の生存戦略」を明示している点で、必読と言える。
・アメリカの新戦略ホワイトリスティング
・ロシアのサイバー攻撃を分析するNATOの戦略
・テロ無防備都市TOKYO(!!!)
・サイバー犯罪の餌食にされる穴だらけな日本企業
・日本の大学のパスワードが売られている中国の学生交流サイト(!!!)
・エストニアはこうしてサイバー先進国になった

ここまでだけで、いかにサイバーの脅威にさらされており、しかも日本は遅れていることを実感いただけたと思う。
そしてこのあと「対策」方向に結論が向いていく。

~第3部の続き~
・ビジネスマンの「サイバー対策7か条」
・サイバーテロに強い組織を作る「企業改造三つのススメ」
・サイバー大戦を生き抜くための「二十一世紀の船中八策」

こうして自己防衛・企業防衛を行うとともに、政府・国レベルの対応が必要になる。
そこで、ICPOサイバー犯罪対策拠点の登場となるわけだ。

結論:今、タイムリーという点で「必読」の1冊


オマケ:自己反省=やたらパスワード変更を請求されても、今後は素直に従います...(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





007シリーズがやや失速気味の中、いつの間にかダイハード・シリーズ越えの第7作とは、今や「シリーズ物の王者」になったと言っても過言でない。

ところが今回はシリーズ最大の危機。
ご存じの通り、メイン× 2人のうちの、ポール・ウオーカーが交通事故で逝去してしまったのだ!
さあここをどう切りぬけたか?
ネタバレになっちゃうので、これ以上もう何も語れない(笑)


だが、こういう表現なら許されるか...

シリーズがスタートしたのが2001年。
既に14年が経過し、出演者もスタッフも一心同体。
相棒のドミニク(デイーゼル)が劇中、啖呵を切る。
「俺には 仲間 はいない。いるのは 家族 だけだ。」
個人的にはその点で、納得!の彼の身の引かせ方だった。
マサカの感動がここで・・・(笑)


当然、映画自体はスカッ!っと大アクションの連発また連発。
作品ごとにスケールアップした肉弾戦、カーアクションは過去からすると段違い。
今回は飛行機から車でダイブとか、崖から落ちまくる?とか益々 派手派手!

前回ラストでメンバーを殺した「某大物アクションスター」が冒頭から登場。
早速、ドウェイン・ジョンソンと大太刀回りしつつ、物語の進行方向が固まる。


また、前回やや不満だったところも、あっさりとクリアー。
<ロンドンという街が段違いに華やかさに欠ける、ということ。
<EURO MISSIONと言いながら、ロンドンだけでなくスペインも
<それっぽい風景はこれっぽっちもない。

今回はロスからはじまり、アゼルバイジャン、中東アブダビではド派手に。
ラストはまたロスに戻り、街全体を破壊しかねない大暴れ!

こうしてアクション連発に大満足しつつ、さらに感動まで食らい、ノックアウト。
アメリカで大ヒット中!もうなづける。
なんたって観客も既に6作みて、すっかり「家族」の一員化しているから.........



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )







リオ・オリンピック2016まで500日を切り、いよいよって感じ。 

先日、出場を目指す競技者たちの熱い闘いを5つの切り口で紹介したが、今日は「新種目」に確定したスポーツを。
昨日今日と、何かと話題の秩父宮で実施中 7人制ラクビ―、TOKYO SEVENS を観戦してきた!
その現場で実感した、普通のラクビーとまず決定的に違う点を ×3 でご紹介。


(1)まず、試合数が圧倒的に違う。
昨日は10:00から始まって、何と ×24試合!
7分ハーフで、前後半合わせても1試合=14分なので、バンバン進むのだ。

(2)ただし出場者にはキツい(笑)
広いフィールドを半分の人数で攻めたり守るわけだから、常に全力疾走!
タックルも1発で倒さないとトライに直結する場面も多く、選手にとっては痺れる…

そして最後が最も意外!
(3)スタジアムが通常と違い賑やか!
日本のラクビーの観戦風景って、凄く男っぽい(笑)
ところがこちらは、試合数が多く出場国が多様にカラフルな結果、南米とか南の国のお客も多い。
その結果、派手な格好(これは7人制ラクビ―の文化でもあるそう)でワイワイガヤガヤ。
バンバン酒も飲むし、まわりも巻き込むので(笑)、結果これで楽しさ倍増!!!
こういう国際交流っぽい試合会場って、まるでオリンピックじゃん。

というわけで、新種目になったのもナットクの、7人制ラクビ―初生観戦だった!


最後に、日本代表について。
昨日の予選で、我らがニッポンは、2位でグループを勝ち抜け!
その結果、「 日本15年ぶり8強」

今日 11時20分~ 準々決勝 vs フィジー

(結果により、その後14時38分 or 15時22分~次戦)

頑張れニッポン!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ミュージカルの映画化らしいが、ほとんど無知識のまま鑑賞。

登場するのは、ディズニーのおかげで?有名になったキャラたち、が大集合!

それらは、
・シンデレラ
・赤ずきん
・ジャックと豆の木
・ラプンツェル

それぞれの運命がからみあいつつ、各々の定番物語が展開される。



そして驚きは!
happy ever afterの、「その後」までが描かれる(笑)

というのって、ほとんど禁句状態!
ディズニーがこの企画の権利をとり映画化したのも、他に取られて好き放題されるのを恐れてか?(笑)



意地でもこの企画をメジャーに仕上げようとしたのか、出演陣はメッチャ豪華。

まずはアカデミーでノミネートされたメリル・ストリープ=魔女
なかなかの化けっぷり

シンデレラ=アナ・ケンドリック

シンデレラ王子=クリス・パイン

オオカミ男=ジョニー・デップ


そして童話にはないが(と思う)

パン屋=ジェームズ・コーデン

パン屋 妻=エミリー・ブラント


個人的に気になったのは、昔は全くゾーン外だったエミリー・ブラント。
ところがが今や気になる女優の一人。

パン屋 妻、という地味な役回り。
なのに、彼女の歌唱の登場があるか、ドキドキ!
しかも歌ったらどうかとそれもドキドキ!(笑)
(まるで、キーラ・ナイトレイが多分初めて?歌唱を披露した、はじまりのうた Begin Again 状態)

で、まず驚く。
「何だうまいじゃん!」

ホッ!


ネタバレになっちゃうため、happy ever afterの、「その後の展開」については触れる事が出来ない。
豪華な出演陣が、ドタバタするサマを眺めているうちにエンディングまで突っ走り、フィニッシュ!
高得点とはいかないが、まずまず。

「異色のディズニー映画」として、記憶に残る作品となった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







ピクサーを創り上げた、有名なジョン・ラセターのもう1人の人物が作者。

ジョン・ラセターはアニメータ―でストーリーテラ―。
対し著者エド・キャットムルは、どちらかというとテクノクラート。
ただ両名とも、初の長編デジタル・アニメーション映画を創ろう!という意思は共通。


読み進むうちに、著者自身の失敗を 謙虚な姿勢でオープンに明かすなど、なかなかの人格者らしいことが理解できる。
とともに、この本が単なる事実関係の紹介ではなく、ビジネス書に近いことがわかる。

メイン・テーマは、アイデアの育て方、創造的組織づくりの方法論。
「良いアイデアより、良い人材」
「いいアイデアを二流のチームに与えたら台無しにされる。
    二流のアイデアを優秀なチームに与えたらそれを修正するか、
    捨ててもっといいものを思いついてくれる」
「独創的なアイデアは天才的な ひらめきだけでは成り立たない」
「プロセスを信じよ」
「ひとりの天才に頼るのではなく、チーム/組織としてクリエイティブになる」
「批評と建設的な批評の違い」etc・・・

そのすぐれたマネジメント手腕を発揮したことで、ピクサーのみならず、巨大なディズニーさえをも変えていくことに....
そう、ディズニー・アニメーション・スタジオの再建が、2人に託されたのだ
「アナ雪」の世界的ヒットも、この延長上にある!
(カ―ズ2とか、反省材料もあるけどね・・・)



とはいえ。ハイライトはそこじゃなく(笑)、

ジョン・ラセターとの「偶然」が引き起こした運命の 出逢い。
首になった直後に、手伝って欲しいとたまたま偶然に!
(どっちがどっちって、それは読んで頂きたく)


と当然のように、
スティーブ・ジョブズ!

彼のファースト・インプレッション、その後の彼とのせめぎあい、そして信頼・尊敬の関係へと...
ちょっとだけ引用以下。

「スティーブは正しかった。
 ピクサー初の映画が興行収入成績を打ち立て、我々の夢が実現しようとしていたとき、IPOによって1億4000万ドル近い金額が調達できた。
 1995年で最大のIPOだった。
 それから数カ月後、まるでキューの合図とともにアイズナーから電話があり、契約を見直してピクサーとの提携関係を結びたいと言ってきた。
 そしてスティーブの折半という条件を飲んだ。
 スティーブの言ったとおりになり、私は感嘆した。その確信と遂行力は見事としか言いようがない」

というような記述が登場し、そのたびにスティーブンが苦悩の末に勝ち得た「才能」に驚嘆する。


そして特に!巻末が涙もの。
それは、最終章「私の知っているスティーブ」

ここだけでも必読、と判断する!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    

2015年 4月上旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!
(というエントリー・シリーズ since 2006.2 ) 

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログをクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。
(自分がそうやるために作ってます 笑) 



4/1(水)【コパ・リベルタドーレス】
       サンロレンソ vs サンパウロ!
       コリンチャンス vs ダヌビオ

4/3(金)【Jリーグ】 
       ガンバ大阪 vs 名古屋グランパス 19.:00~  
       柏レイソル vs セレッソ大阪 19:00~
      【リーガ・エスパニョーラ】
       エイバル vs ラージョ

4/4(土)【英プレミア】
       アーセナル vs リバプール
       マンチェスター・ユナイテッド vs アストン・ビラ
       チェルシー vs ストーク 他、全7試合
      【伊セリエA】
       インテル vs パルマ 長友!
       ローマ vs ナポリ 2位 vs 5位
       ユーベントス vs エンポリ 他、全10試合。
      【独ブンデス】
       ドルトムント vs バイエルン! 香川! 
       フランクフルト vs ハノーファ 長谷部、清武!
       ブレーメン vs マインツ 岡崎!
       ウォルフスブルグ vs シュツットガルト 酒井高徳!
      【リーガ・エスパニョーラ】
       コルドバ vs アトレティコ・マドリッド
       セビリアvs アスレチック・ビルバオ 他、全4試合。

4/5(日)【英プレミア】
       バーンリー vs トットナム
       サンダランド vs ニューキャッスル
      【独ブンデス】
       アウグスブルグ vs シャルケ04  内田!
       ヘルタ・ベルリン vs パーダーボルン
      【リーガ・エスパニョーラ】
       セルタ vs バルセロナ
       レアル・マドリッド vs グラナダ
       バレンシア vs ビジャレアル 
       ヘタフェ vs デボルティーボ
      【仏リーグ・アン】
       マルセイユ vs パリ・サンジェルマン 3位 vs 1位! 

4/6(月)【英プレミア】
       クリスタル・パレス vs マンチェスター・シティ
      【リーガ・エスパニョーラ】
       エスパニョール vs エルチェ

4/7(火)【AFCチャンピオンズリーグ】
       ブリーラム vs ガンバ大阪
       鹿島アントラーズ vs 広州垣大
      【英プレミア】
       アストン・ビラ vs QPR
      【リーガ・エスパニョーラ】
       アトレティコ・マドリッド vs レアル・ソシエダ
       レバンテ vs セビリア 
       エイバル vsマラガ

4/8(水)【AFCチャンピオンズリーグ】
       浦和レッドダイヤモンズ vs 北京国安
       山東魯能泰山 vs 柏レイソル!     
      【伊セリエA】
       パルマ vs ウディネーゼ 本当に開催できるのか...
      【リーガ・エスパニョーラ】
       バルセロナ vs アルメリア・マドリッド
       ラージョ vs レアル・マドリッド 他、全4試合。
      【英FAカップ】
       ブラックバーン vs リバプール

4/9(木)【リーガ・エスパニョーラ】
       アスレチック・ビルバオ vs バレンシア
       ビジャレアル vs エスパニョール
       エルチェ vs ヘタフェ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »


 
編集 編集