日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 







このごろ毎日のアクセスをみるに、スマホで閲覧する人が増加中。

でスマホでみると、「このブログの人気記事」ベスト10が表示されるので、それでまたアクセスの傾向が変わってきている様に感じている。

 

で考えるに、「アクセスされているベスト10」もいいが、当ブログ的に「アクセスされたいベスト10」も定期的にやってもいいかなと思い始めた。

で過去のログから何回か実施したところ、 × 10は読むのにちょっと多すぎるかなと思い直し、 × 5としています。

その方が毎回変化が出しやすいので!

 

 

今回は平昌オリンピックを控え、スポーツ特化バージョンでお送りします。

まずはこれから!

 

 

. 「ブログでオリンピックを10倍楽しむ法」シリーズ。

 

開会式の翌日起き、オリンピック開催地にいるヒトに起こる「めまい」を再現(笑)

なにせ、ものすごい数の競技が1日に同じ都市の中で同時に開催されることを実感するから!(体験談)

その感じを多少でも感じていただこう、というシリーズ。

 

2008北京、2010バンクーバー、2012ロンドン、2014ソチ、2016リオデジャネイロ、と5大会連続で実施中です。

リオでの特徴は、あまりに時差が大きいため【夜更かしバージョン】と【早起きバージョン】の2種を揃えました(笑)

 例えば、

 ·リオ 2016 をブログで 10倍楽しむ法(15)競技7日目の日本人選手をスベダラっと時系列ランキング!【夜更かしバージョン】

 ·リオ 2016 をブログで 10倍楽しむ法(16)競技7日目の日本人選手をスベダラっと時系列ランキング!【早起きバージョン】

あるいは、

 ·リオ·オリンピック2016 をブログで 10倍楽しむ法(最終回)競技最終日の日本人選手を時系列に+今回の総括!  

 

今回の平昌オリンピックのいいところは、時差がゼロなこと。

前回の冬季はソチで、中心種目は深夜になったため、当ブログはアメリカに避難(笑)

アメリカでのオリンピックの様子もリポート

 

今回は、ゴールデンタイムにきっちりいい種目が編成されるので楽!

いよいよ、あと4日。

 

 

続いてオリンピックといえば、2020年。

.東京が、オリンピック・シティに!が実現することを、そのド真ん中のココから実感….

 

左にある定点観測をはじめ、1000日前などの機会にアップしております。

・東京オリンピック2020 現在時点での最大の課題の1つは、やはり「豊洲移転問題」  

・東京オリンピック 2020のキャラについて あの強烈な違和感 ×2、は「ない」点で、当ブログ的には、どれでも既にOK!
・東京オリンピック2020 まで今日でちょうど1000日! を検証してみる。

 

 

他に、オリンピック系のアップの中でもオススメのシリーズがあります! 

.読後評:オリンピックはなぜ世界最大のイベントに成長したのか

 

オリンピックの生き証人、マイケル·ペインが語るオリンピック。

IOC外部で日本人と仕事したのち、IOCに参加した男。

あまりに全ての成果はたまたトラブルの近くにいた人物が、出版した本。

 

·読中評(前):オリンピックはなぜ世界最大のイベントに成長したのか

·読中評(中):オリンピックはなぜ世界最大のイベントに成長したのか なぜ2016年東京かを理解する。

·読中評(後):オリンピックはなぜ世界最大のイベントに成長したのか インターネットとの関係

 

あまりに面白かったため、読中評(前)(中)(後)の3回展開に!

 

 

 

 

 

.「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」シリーズ 遂に10周年を迎えました

 

since 2006.2月なので、何と11周年越え、12年目に突入中!

当初は月イチでアップしていたのですが、スケジュール確定の遅れ·変更を考慮し、上旬·中旬·下旬の3つに分割して現在に至っております。

「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介することで、「次に何があるか」が直ぐ判ることがメリットと思っております。

(最新は2月上旬編、左からクリックしてご覧ください)

 そう、「オリンピックを10倍楽しむ」はこのサッカー企画がベースに実行に至っているのです!

 

 

 

続きアメリカのスポーツ最大のコンテンツ?野球。

 .「ブログでWBCを10倍楽しむ法」時系列にすると、全体像がくっきり見える!

 

第1回大会(2006)から今年の大会までを網羅してます!

·WBCをブログで10倍楽しむ法 各プールの開催時期が微妙にずれているし、元々時差もあるスッキリ整理してみました!(2017)

·「ブログでWBCを10倍楽しむ法」第1&第2ラウンド。4グループを時系列にすると全体像がくっきり見える!(2013)

·WBC 王ジャパン決勝進出おめでとう。一番得をした人、それは(2006=第一回大会!)

 

WBSC  U-18ベースボールカップについても当然触れています。

·WBSC  U-18ベースボールワールドカップ、の決勝トーナメントの予定が当日になって、やっと出た!!!(笑)

·WBSC  U-18ベースボールワールドカップ vs 韓国 「アメリカとやってリベンジしたい!!!」という気持ちがちっとも伝わってこない。2020年大丈夫か?!

 

 

こんなのもあります。

·NYで2連敗の雪辱を果たしたメッツ。Let's go METS!スタジアム生写真アップ

·NYメッツ色に染まったエンパイア·ステートビル!

 

今年は例年になく、日本選手の移籍が混乱中... どう落ち着くのだろうか...

 

 

 

と合計、5つに絞ったら、少しは読みやすくなったかしら?!

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

当ブログ、たまたまNY滞在時に ハドソン川の奇跡 を目撃している。

 (ライブ編(1)~(10)もあり)

 

 

 

 

で先日、朝日新聞夕刊を読んでいたら、奇跡的な救出劇の主役だったフェリーが!

しかも何と、スポーツ面で1!?

 

それは向井 万起男氏のコラム、「大リーグが大好き!」

3回シリーズで、ハドソン川就航フェリーの一隻にフォーカスしている。

 

それは「ヨギ・ベラ号」

ヨギ・ベラは主にニューヨーク・ヤンキースで活躍した、有名な名捕手だそう。

初代 G ワシントン、3代 T ジェファーソン、リンカーンと並び、フェリーの名前にとは凄い!

 

 

 

向井 万起男氏によると、彼は映画「ハドソン川の奇跡」でこれに気づいたとのこと。

 

で、わざわざNYに出かけ

 

フェリー乗り場の桟橋に行き

 

「ヨギ・ベラ号」の運行予定をヒアリングし

 

その桟橋を目指し移動

 

運行予定の変更にもめげず

 

遂に目的完遂!

 

 

お疲れ様でした(笑)

写真は、去年の9月に行ったNYでプレジデントカップに行く際に撮った写真。

夏の終りなので気候は最高で、とても極寒の ハドソン川の奇跡 が想像つかないほど違う。

どの号に乗ったかは確認しなかったが、またこんな機会があったら是非チェックしようと思う!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

 

全くもって一筋縄ではいかない(汗)、曲者揃いの出演者たち。

 

まずフランシス・ マクドーマンド(写真)

彼女といえば、出世作「ファーゴ」の女警官役(でアカデミー主演女優賞)

個性的な顔が忘れられない独特の存在感!

 

で、ウディ・ハレルソン

先日みたばかりのDVD「スウィート17モンスター」の先生役は見応え十分。

悪役じゃない彼がこんなにいいなんて…

あとで知ったが、実際の彼は反戦・環境保護活動家だったりするかなりのインテリ!

 

次に、サム・ロックウェル

すっとぼけたキャラは天下一品(笑)(「ギャラクシークエスト」「マッチスティック・メン」)


そして最後に、小さな体格で名演技を披露する ピーター・ディンクレイジ

 

 

 

の強力布陣の中、当ブログが判断する主演は…

 

スリー・ビルボード!

 

 

この3枚の看板の存在感、はそう語るにふさわしい(笑)

 

各人の演技、とくにマクドーマンドの存在感はもちろん凄い。

が、これだけ「モノ」が存在感を放つことは、そうないので。

 

 

このスリー・ビルボードを中心に、物語がどう進むかは全く予想がつかない(汗)

ラストまでその感覚が続く、という点で新しい!?

一筋縄ではいかない曲者揃いの出演者たちが織りなす物語はやはり一筋縄ではいかない。

一言でいうと、表現しているのは = 暴力の連鎖、ということか。

 

結論:一筋縄ではいかない曲者揃いの出演者たちが織りなす一筋縄ではいかない物語。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

前回、工事中のメインスタジアムの写真をアップしたのは約1ヶ月前。

通りかかったついでに撮影したのだけれど、その毎月一回「定点観測」もいいかなと!

 

 

工事が順調に進んでいることを思わせる、外観の変化(写真)

上にワンフロアが積み上がり、屋根?らしきリムが加わっている。

 

 

 

 

 

当ブログ、どの大会かは言わないが、過去に開会式3日前から現地入り、開会式をチェックしたことがある。

 

3日前に入国現地入りした瞬間 フツーの街(笑)

 

ここから、じわっ、じわっ、と変貌していく街の表情!

肌でその変化を感じた。

 

そして、あることをきっかけに街が正に爆発!!!

熱いオリンピック・シティが完成する(汗)

 

 

 

で、開会式。

感動もつかの間、帰り道が凄い大変。

5万人もの人が一度に市内を目指して電車に乗ろうとする。

集団でぞろぞろと駅までノロノロ歩くだけで疲れる

 

し、駅に着いてからも直ぐには乗れない(涙)

埼スタに一度でも行かれた方は、その苦行をご理解いただけるだろう!

 

 

 

ところが、東京オリンピック2020  メインスタジアムは新宿・代々木・原宿・青山の中!

銀座線、JR、大江戸線に周囲を囲まれるという素晴らしいロケーション。

ここで開会式が行われるわけだ!

 

オリンピック・シティに変貌する中心地が、こんな東京のド真ん中にあるのは間違いなく素晴らしい。

既に東京オリンピック2020 の成功が約束されたようなものではないか!!!


【予告】
昨日アップした、ズラッとサッカーのメインストリームを時系列に紹介する企画と同様に、平昌オリンピック2018 の企画も開催期間中に実施予定。
毎日「どの競技が」「何時に」行われるかがわかるのは、実はとても心地よい! ことを実感いただければと思います!
 


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

 

2018年 2月上旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします。

(というエントリー・シリーズ since 2006.2)

 

というわけで何と! 12年目に突入!

 

 

まず最初に触れないわけにはいかない、長友のガラタサライ移籍。

セリエで唯一、しぶとく残ってきた彼がいなくなるのは超・寂しい…(涙)

 

今年のワールドカップ ロシア2018 での活躍を祈念しつつも…

 

 

 

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログをクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。

(自分がそうやるために作ってます 笑) 

 

 

 

 

2/  1(木)【英プレミアリーグ】

       レスター vs ハダーズフィールドタウン 岡崎!

       バーンリー vs リバプール

       BHA vs ボーンマス

        ストーク vs ニューキャッスル

 

2/  2(金)【コパ・デル・アトレティコ】優勝決定戦!

       U19日本 vs U19スペイン

      【独ブンデス】

       ケルン vs ドルトムント 大迫、香川!

      【リーガ・エスパニョーラ】

       レアル・ソシエダ vs デボルティーボ

     【仏リーグ・アン】

       マルセイユ vs メス 酒井宏樹、川島!

 

2/  3(土)【英プレミアリーグ】

       レスター vs スウォンジー 岡崎!

       WBA vs サウザンプトン 吉田! 

       バーンリー vs マンチェスター・シティ

       マンチェスター・ユナイテッド vs ハダーズフィールド・タウン  

       アーセナル vs エバートン

       ボーンマス vs ストーク

     【伊セリエA】 

       カリアリ vs ユーベントス

       インテル vs クロトーネ 

      【独ブンデス】

       マインツ vs バイエルン 好調の武藤! 

       ウォルフスブルグ vs シュツットガルト 浅野!

     【リーガ・エスパニョーラ】

       エイバル vs セビリア 乾!

       レバンテ vs レアル・マドリッド

       ベティス vs ビジャレアル

       アラベス vs セルタ

     【仏リーグ・アン】

       モナコ vs リヨン!

 

2/  4(日) 【英プレミアリーグ】

       リバプール vs トットナム

       クリスタルパレス vs ウエストハム

     【伊セリエA】 

       ユーベントス vs ザッソーロ

       ベネヴェント vs ナポリ

       フェッラーラ vs ローマ

       ボローニャ vs フィオレンティーナ

       ウディネーゼ vs ACミラン 

       カリアリ vs フェラーラ

      【独ブンデス】

       アウグスブルグ vs フランクフルト 長谷部!

       ハンブルガーSV vs ハノーファ 酒井 高徳!

     【リーガ・エスパニョーラ】

       ヘタフェ vs レガネス 柴崎!

       アトレティコ・マドリッド vs バレンシア 2位争い!

       エスパニョール vs バルセロナ ダービー!

       ビジャレアル vs デボルティーボ

       ジローナ vs アスレチック・ビルバオ

 

2/  5(月) 【英プレミアリーグ】       

       ワトフォード vs チェルシー

     【伊セリエA】 

       ラツィオ vs ジェノア

     【リーガ・エスパニョーラ】

       ラス・パルマス vs マラガ

 

2/  6(火)【U16 Four Nations Tournament】

       日本 vs ベルギー

      【独 国王杯】準々決勝

       パーダーボルン vs バイエルン

       レバークーゼン vs ブレーメン

 

2/  7(水)【独 国王杯】準々決勝

       フランクフルト vs マインツ 長谷部、武藤!

       シャルケ04 vs ウォルフスブルグ

     

2/  8(木)【U16 Four Nations Tournament

       日本 vs U.A.E

 

2/  9(金) 【伊セリエA】 

       フィオレンティーナ vs ユーベントス

      【独ブンデス】

       ライプツィヒ vs アウグスブルグ

     【リーガ・エスパニョーラ】

       アスレチック・ビルバオ vs ラス・パルマス

 

2/10(土)【ゼロックス・スーパー・カップ】

       セレッソ大阪 vs 川崎フロンターレ

     U16 Four Nations Tournament

       日本 vs チェコ

      【英プレミアリーグ】

       マンチェスター・シティ vs レスター 岡崎!

       トットナム vs アーセナル!

       エバートン vs クリスタルパレス

       スウォンジー vs バーンリー

       ウエストハム vs ワトフォード

      ストーク vs BHA

     【伊セリエA】 

       ナポリ vs ラツィオ

       クロトーネ vs アタランタ

       フェッラーラ vs ACミラン

      【独ブンデス】

       ドルトムント vs ハンブルガーSV 香川、酒井 高徳!

       フランクフルト vs ケルン 大迫、長谷部!

       ホッヘンハイム vs マインツ 武藤!  

       バイエルン vs シャルケ04!

     【リーガ・エスパニョーラ】

       マラガ vs アトレティコ・マドリッド

       アスレチック・ビルバオ vs ラス・パルマス

       レアル・マドリッド vs レアル・ソシエダ

       ビジャレアル vs アラベス

     【仏リーグ・アン】

       サンティエンヌ vs マルセイユ 酒井宏樹!

       メス vs モンペリエ 川島! 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »


 
編集 編集