ポーランド国境に近いドイツ人はガソリンを給油する度に国境を越えます。
ここが国境だったところの検問所です。
今は行き来自由なので建物だけですが。
ガソリン代が全然違うんです。日本では2円3円変われば給油所を選びます。
ここポーランドは20円30円安いのです。
だから息子はドイツで給油しないそうです。
「いつも給油はポーランド」
さあ 今日はどこへ連れて行ってくれるのかな
ワイナリーでした。
ところがブログ作成の時になって、どこの何ていうワイナリーだったかすぐには分らないんです。
だから帰ってから調べましたよ
ドイツ語は読めないし 他のブログで同じ景色のドイツのワイナリーから見つけました。
ドイツの最も北にあるワイン製造所
シュロス・ヴァッカーバース
外観も店内もオシャレ
どんな好みのワインを頼めばいいのか分らないし話せない。
ラベルは全部ドイツ語、赤と白は見れば分るけど
辛口・甘口・中辛口 わからん~
息子がカタコトのドイツ語で選んでもらいました
美味しい
きっと酸化防止剤などの添加物が入ってないので
味が違うのかな?
輸入ワインは赤道を越えるか越えないかで値段が違うんだってね。
ドイツ滞在中に飲むワインも買って帰りました。
と言っても滞在中財布を開けたことが一度も無かったんです
日本と便器が違う
位置も高いんです。
子供や170㎝以上ないと きっと届かないとおもいます。
エスカレーターの手すりも階段の手すりも高い位置にあるのです。
当たり前だけど西洋仕様なんですね。