奈良県 吉野郡 東吉野村
高見の郷 千本のしだれ桜へ行ってきました。
なのでしばらくはドイツ記はお休みです
桜のシーズンで無いときに一度この道を走って
『いつかは来るぞ!』と思っていた記憶がふと浮かび4月13日(土)やって来ました。
事前調査で「3分咲き」と分っていたけど
満開の時に来たなら大渋滞を予測していたので敢えてこの日を選んだのです。
それでも駐車場は満車状態、遠く離れた駐車場から送迎バスもあったのですが
車の中にレオがいるので木陰を探してそこから入り口まで歩きました
1000円の入場料を払ってこのマイクロバスで「天空の庭」まで行きます。
歩いても20分くらいでいけるのですが無理せずバスのお世話に
入場券を買った受付があんなに小さく見えます。 バスに乗って良かった
確かに3分咲きっぽい
パンフレットの写真で見たのと違うなぁ
でも快晴に恵まれ気持ちいいよ
展望台まで階段を312段
年配の方も大勢いましたが、みなさん元気です
やっぱり日本人は桜の花が好きですね。
これだけの人たちを集める力があるんだから。 (1000円×10000人=1千万)
咲いてるのもあれば
まだ蕾のままもたくさん。
きっと1週間ですごい景色になってるだろうな。
「来週また来よう」と言うおばさんもいましたよ
『ちょっと早かったかな・・・』と蕾を見続ける男性もいます。
1目1000本のしだれ桜が見渡せる展望台を降り
メインステージの「天空の庭」へ行くことにします