アネッティワールド

日常の体験から・・・

住吉大社 節分

2017年02月03日 16時10分11秒 | 大阪府

気温の上がり下がりが激しい時季で

今日は節分・明日はもう立春なんですね。

何年振りかの住吉大社です。

50年前まではよくここに「すみよっさん行こう!」と連れて行かれたようです。

あまり記憶がないですが太鼓橋が怖かったことを覚えています。

阪堺電車もカラフルです。

天王寺から浜寺公園まで走っているんだったかな?

 

あんなに急で怖いと思っていた太鼓橋も「こんなもんだったかナ!?」

でも腰が悪いのでそのうち登れないだろうな・・・

「よいしょ、よいしょ」と手すりを持ちながら

頑張ってる方もいましたが まるで自分の『未来予想図』 です。

 

 

節分だけあって平日でも賑わっています。

初詣の参拝客も200万人で全国上位のはずですからね。

 

 

 

小さいころから 「海の神」と教えられてきた住吉大社、

その住吉大社の正面を西に行くと高灯籠があり

その向こうは昔海だったと教えられてきました。

人類の原点である海に対し古代の人は敬意を表し

遣唐使の渡航の守り神として称えていたそうです。

 

何やら向こうで行列が見えます。

何かが始まるのかな?

もう少しだけ ぶらり散歩です。

 

 

 

 

 

 


富田林 寺内町(じないまち)

2017年02月01日 01時41分03秒 | 大阪府

近鉄南大阪線 阿部野橋から電車で30分で富田林駅

そこから徒歩10分のところにある歴史的街並みの寺内町です。

平日と言うこともあり

観光客はほとんど居ませんでした。

「日本の道百選」顕彰碑です。

興正寺別院の前に立っています。

背割り水路と書いています。

秀吉が太閤下水という排水路で町割りしたように

ここにも下水路がありました。

「ブラタモリ」でお馴染みのタモリが好きそうな場所です。

旧杉山家へ立ち寄りました。

木綿問屋から始まり造り酒屋を営んでいたとか。

360年前の梁が今も現存しています。

 

旧杉山家住宅の隣に

数匹の飼い猫がいます。

地元では有名だそうですが

寒い中地べたに座って猫のランチタイムのようですね。

 

富田林の寺内町は3月のお雛さん時季に来ると

「じないまち雛めぐり」ができるそうです。

 

今日はその下見ということですね。