お酒大好きです!家や居酒屋で飲んだお酒の記録です.いわば、酒飲み日記です.△2 ○3 ◎4 ◎○5 ◎◎6
ファンキー酒井の私の好きな酒達_______ (ビール・焼酎 etc.)
皐月31日 田苑酒造さんからのメール
休肝日敢行 週一 38週目
いつまでも美味しいお酒をいただくために
今日の休肝日のともは
田苑酒造さんに質問した内容にお答えが来ましたので
原文のまま 転記させていただきます ♪
酒井様
こんにちは、田苑酒造でございます。
この度は弊社製品につきお問い合せいただき、誠に有難うございます。
下記のとおり、ご回答申し上げます。
>Q1.「五百年蔵」(長期カメ貯蔵)は 「貯蔵カメに長期間貯蔵し、
>選び抜いた焼酎を、一升広口のカメに詰め替えました」
>長期間というのはどのくらいの期間になりますでしょうか
A1,長期間貯蔵とは、3年以上です。
> Q2.また、「五百年蔵」の物は他の芋焼酎に比べ かなり
>お値段がはりますがどうしてなのでしょうか
A2,鹿児島県産の生芋のみで製造した芋焼酎の原酒の中から、
毎年当社きき酒員が選び抜いた少量を、資料館及びカメ倉庫に
あるカメつぼでじっくり長期間貯蔵した製品であります。
芋焼酎の奥深さとやさしさを感じてもらいたく、手間と時間を
かけて商品化したこだわりの逸品です。
>Q3.「田苑 芋原酒」を4合瓶ごと新聞紙に来るんで
>床下に3年ほど寝かしたいのですが 熟成(まろやかになる)
>は期待できるでしょうか
Q3,焼酎が苦手なものは、光(紫外線)・高温・急激な温度変化です。
新聞等にくるむことにより、光が遮断され、また、冷暗所に
寝かすことにより温度がなだらかに上下することで熟成が
ゆっくり進むことが考えられますので、効果が期待できるので
はないでしょうか。
> Q4.500年のロマンは 「現在の白麹・白米・減圧蒸留で
>造られる 米焼酎と比較して一線を画すものがあります」 と
>有りますが 500年のロマンは黒麹・玄米・常圧 と言うこと
>でしょうか。
A4,500年のロマンは、黄麹・玄米・常圧蒸留で製造しています。
またご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合せ下さい。
今後とも変わらぬご愛顧の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご丁寧にお答えいただき大変感謝しております
田苑さん ありがとうございます